冷凍専用庫が、ついにご臨終になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/64cf3fe2ddeb803cec6841bbd03e30cb.jpg)
コレは実家がうどん屋を閉める事になった6年前、業務用に使っていたものを譲り受けたもので、その時点でかなり使われておりいつ壊れてもおかしくない状態だった(笑)。
コストコ大好き、冷凍食材大好きな我が家は重宝して使っていたが、この暑さについに天寿を全うされてしまった。
やはり我が家に冷凍専用庫は、ないと困る。
今回買ったのは、三菱の「MF-U12B-S」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/bd0c7f019c58dae638dc11db07441a25.jpg)
近所のジョーシンで、税別39,800円だったのをさらに値切った(笑)。
我が家では冷凍専用庫を、寝室に置いている。
今のようなクソ暑い時期、氷枕を常備しておくと使いやすいのである(笑)。
冷凍食品の他に、余っているタッパーに水を張って大きな氷も作っている。コレは冷たい麺をする時など、麺をシメるのに多くの氷を使う時にアイスピックで割って使う。
メインの冷凍冷蔵庫の氷を麺のシメに使うと、すぐなくなってしまうのだがこのようにサブの氷を作っておく事で対応出来る。
冷凍専用庫は、安いもので2万円ぐらいからあるが安いモノは聞いた事がない中国製だったりして、未だにフロンガスを使っていたりして地球に優しくなく、場合によっては廃棄の引き取りを拒まれる場合がある。
やはり、国内の名の知れたメーカーに限るのである…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/64cf3fe2ddeb803cec6841bbd03e30cb.jpg)
コレは実家がうどん屋を閉める事になった6年前、業務用に使っていたものを譲り受けたもので、その時点でかなり使われておりいつ壊れてもおかしくない状態だった(笑)。
コストコ大好き、冷凍食材大好きな我が家は重宝して使っていたが、この暑さについに天寿を全うされてしまった。
やはり我が家に冷凍専用庫は、ないと困る。
今回買ったのは、三菱の「MF-U12B-S」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/bd0c7f019c58dae638dc11db07441a25.jpg)
近所のジョーシンで、税別39,800円だったのをさらに値切った(笑)。
我が家では冷凍専用庫を、寝室に置いている。
今のようなクソ暑い時期、氷枕を常備しておくと使いやすいのである(笑)。
冷凍食品の他に、余っているタッパーに水を張って大きな氷も作っている。コレは冷たい麺をする時など、麺をシメるのに多くの氷を使う時にアイスピックで割って使う。
メインの冷凍冷蔵庫の氷を麺のシメに使うと、すぐなくなってしまうのだがこのようにサブの氷を作っておく事で対応出来る。
冷凍専用庫は、安いもので2万円ぐらいからあるが安いモノは聞いた事がない中国製だったりして、未だにフロンガスを使っていたりして地球に優しくなく、場合によっては廃棄の引き取りを拒まれる場合がある。
やはり、国内の名の知れたメーカーに限るのである…