ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

GAPのブラックフライデーで、ラガーシャツとトレーナーを。

2022-11-19 18:00:00 | おかいもの

ブラックフライデーとやらでファストファッションのGAPが知らせてきたので出向き、写真のラガーシャツと青いトレーナーを半額、計8,000円ほどで買ってきた。

50代半ばともなると、ほっとくと黒やら茶色やら紺やら、地味な服ばかり買ってしまいがちになるので、若作りと云われようがとにかく明るい色の服を買うよう努めている。

しかしGAPはしばらく低迷していたが去年あたりから急にやる気になったのか、手を出したくなるデザインや色合いのものを多く出すようになった(個人の感想です)。
で、この1年でかれこれBDシャツ4枚、Tシャツ4枚、トレーナー類3枚を買った事になるが、このGAPのXLサイズは私にジャストフィットのものが多く、実にありがたい。

痛感するのは、いくら
「まだ着られる…」
といつまでも同じものを着ていても、そのフォルムは必ず古くなるのだ。
私は典型的アイビーの残党なので、BDシャツにしてもそれこそ襟がボロボロになるまで着てしまうのだが、昔のものはシャツアウトを前提に作られていないので丈が長く、アウトで着ると違和感がある。
アイビーだ、トラッドが最高と言い続けたところで、その中でのトレンドは必ずある。
「今売っている服」を着ないと、どうしようもないのである…

さて明日の競馬は秋のマイル王を決める、マイルチャンピオンシップ。
同じコースの阪神JFと桜花賞を勝っているソダシが1番人気だが単勝オッズは割れており、ファンの苦悩がうかがえる。
私は本命シュネルマイスターで迷いなし。前走はスプリンターズSを使ったが全く意味がわからず、単にここでの人気を下げるためぐらいにしか思えない。グランアレグリアなき後のマイル王はこの馬だと信じている。
相手にはもちろんソダシ、毎日王冠を勝って復調の兆しが見えたサリオス、その時の2着ジャスティンカフェ、3歳代表でNHKマイルカップ勝ちのダノンスコーピオン、その時は4着だったが昨秋の朝日杯FSでは後のダービー馬ドウデュースの2着だったセリフォスまで。