今日は朝から自宅稽古、休む暇なく明日の「おん祭り」に、
奈良国立博物館の「八窓庵」での茶会があり、そのお手伝いの
準備にと忙しい日になりました。
昨日は昨日で、自宅稽古後に訪れた京都、
人が忙しく行き交っており、四条もXmas一色、
京都タカシマヤ7階グランドホールで14日から開催中の
「日本民藝館創設80周年記念、 民藝の日本
-柳宗悦と『手仕事の日本』を旅するー」展に。
東京、横浜、大阪と巡り14日から始まった京都も25日迄
さらに2月末には名古屋で終わりの予定。
4部構成になっており、170点の展示品に目が・・・
【先人の美に出会う】
「螺鈿丸散し菓子箱」18世紀
【柳宗悦と日本民藝館について】
【手仕事の日本を旅する】
東日本から「背負袋」栃木(下野栗山) 1930年代
中日本から「牡丹刷毛蓋物」愛知県(尾張品野)1940年頃
「緑釉土瓶」三重県(伊賀丸柱) 20世紀
西日本から「垢取」沖縄県(糸満)1940年頃
舟の水を掬う道具
「緑黒釉掛分皿」鳥取県(因幡牛戸)1930年頃
「仏飯器」京都 1940年頃
「筍籠」京都 19世紀
「大津絵長刀弁慶」18世紀
【民藝美の精華】
各地の民藝館、富山にもあることを始めて知りました。
「三河万歳衣装」19世紀、豊田市民芸館
「色替唐草文六角三段重」長崎18世紀
鉛の量は今は規制が掛り多量に使えなく、
多量に用いられ貴重な品に
やはり、大分の小鹿田焼(おんたやき)に目が・・・
15年前焼き物の旅で訪れた日田の皿山を思い出します。
今でも使っている茶碗を見る度に、大水害から早く
立ち直られることを祈っております。
奈良国立博物館の「八窓庵」での茶会があり、そのお手伝いの
準備にと忙しい日になりました。
昨日は昨日で、自宅稽古後に訪れた京都、
人が忙しく行き交っており、四条もXmas一色、
京都タカシマヤ7階グランドホールで14日から開催中の
「日本民藝館創設80周年記念、 民藝の日本
-柳宗悦と『手仕事の日本』を旅するー」展に。
東京、横浜、大阪と巡り14日から始まった京都も25日迄
さらに2月末には名古屋で終わりの予定。
4部構成になっており、170点の展示品に目が・・・
【先人の美に出会う】
「螺鈿丸散し菓子箱」18世紀
【柳宗悦と日本民藝館について】
【手仕事の日本を旅する】
東日本から「背負袋」栃木(下野栗山) 1930年代
中日本から「牡丹刷毛蓋物」愛知県(尾張品野)1940年頃
「緑釉土瓶」三重県(伊賀丸柱) 20世紀
西日本から「垢取」沖縄県(糸満)1940年頃
舟の水を掬う道具
「緑黒釉掛分皿」鳥取県(因幡牛戸)1930年頃
「仏飯器」京都 1940年頃
「筍籠」京都 19世紀
「大津絵長刀弁慶」18世紀
【民藝美の精華】
各地の民藝館、富山にもあることを始めて知りました。
「三河万歳衣装」19世紀、豊田市民芸館
「色替唐草文六角三段重」長崎18世紀
鉛の量は今は規制が掛り多量に使えなく、
多量に用いられ貴重な品に
やはり、大分の小鹿田焼(おんたやき)に目が・・・
15年前焼き物の旅で訪れた日田の皿山を思い出します。
今でも使っている茶碗を見る度に、大水害から早く
立ち直られることを祈っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます