気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

胡蝶蘭で玄関が華やかに

2016-01-27 17:56:24 | 季節の花々
先日、薬師寺の初茶事に伺う折、
ご近所の方も、ご自分の用時に着物での出席のため、
一緒に着物を着ることになりました。
朝玄関に来られると、着物の包みと花包みを持たれており、
少しですがと、
早速、玄関に活けさせていただきました。
冬の暗い雰囲気が、「胡蝶蘭(こちょうらん)」で、
前⇒今
なんと華やかになったことでしょうか。
花言葉通り、幸福が飛んできました。
 
万年青も、胡蝶蘭も、水を替えてあげると
かなり持つのだそうで、
鮮やかな玄関になり、有難いことです。

『蘭の香や 蝶の翅つばさに たきものす』 
                    芭蕉

胡蝶蘭を詠んだ歌かと思えば、
実際の蘭ではなく、「蝶」という名の女性に
せがまれて詠んだ、架空の蘭とされております。

特に洋蘭は日本に自生しておらず、また
冬から春に咲くことが多いため、
俳句の季語として「洋蘭」を用いる事は、できず、
さらに花の名前も短縮して使えないため、
音字が長くなりことより、困難だそうです。

なんと俳句の世界で、季語として蘭は「」だそうです。
日本で咲く蘭のほとんどが「春蘭」系で、
中国における蘭も、
花中四君子が絵画に使われるときは、
蘭は春、竹は夏、菊は秋、梅は冬とされており、
蘭の季節は「春」なので、不思議ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿