学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

休日の過ごし方

2019-09-09 15:09:10 | その他
私の職場は基本的に毎週月曜日が休みです。平日が休日のメリットは、どこかしこ、とても空いていてゆっくりできるのが良いところ。いつもは土日曜日に混んでいるレストランもカフェも、並ばずに予約なしで食事を楽しめる。ただ、博物館や美術館などは同じく休日のため、見に行きたい展覧会に行けないのが悩ましい。

こうした休日に何をして過ごすか。私の場合、前日の夜に明日やるべきことを手帳に記しておき、休日の朝からすぐに動き始めます。要するに基本的には仕事の日と変わらないのです。陶芸家のバーナード・リーチは、毎朝TODOリストを作って柳宗悦に内容を確認してもらっていた、と日記に書いていたように記憶していますが、それと同じです。やるべきことがないと、どうしてもだらだらと過ごしてしまう。私はどうもそれが性に合わないのです。計画的な休日の過ごし方は自分を律することにもつながって、心身をよく保つのにも有益であるし、スキルを磨いて仕事にもいい作用を及ぼしている(ような気がする)と考えています。

今日は部屋の掃除、庭の草むしり、本の『五足の靴』、北原白秋『フレップ・トリップ』を読み、来年の手帳を買って、今の時間に至ります。そうして、これから明日の仕事のシュミレーションをする予定です。1日1日を大切にして、これからも充実した休日を過ごしていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする