円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

中学校行事委員会K生徒用緊急時の対応

2010-11-26 19:39:49 | 中学行事委員会指導
2010/11/29upわかる目次
中学校行事委員会K生徒用緊急時の対応
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko
作成日2月13日
しおりページ用

(1) 雨天中止連絡
     =午前6:30・「中止のときだけ」**が学校から連絡網を回す。
      生徒<**4人>と教師<**2人>へ。

     =中止の場合は、授業準備をして8:20に登校。翌日に延期。

(2) 8:30集合時の遅刻
     =自宅に電話。出欠確認。

     遅刻生徒の班と職員(**)以外は8:56発電車に乗車。
     (**先生)は残りの班と共に次の電車に乗車。

(3) けが・病気の生徒が出た場合
     ① 班長は、病人と一緒に班員をその場に待たせる。ひとりにさせない。

     ② 班長は対処を考える。
       「近くの公衆電話から緊急教師に電話」
       「近くの商店や大人に説明し電話を借り緊急教師に電話」
       「班員一人を近くのCPに行かせる」。

     ③ 先生の指示に従う。勝手に動かない。

(4) けんか等の問題行動が発生した場合
     ① 生徒の安全に関わる問題や、警察の手を借りるような事件が発生した場合、
       学年主任(**2人)の判断で行事を中止する。管理職に連絡。

     ② 学年主任(**2人)は他職員9人に電話連絡。

     ③ 職員はCPに到着した班をその場にとどめる。
       緊急教師(**t)と連絡を取り合い、全6チームの確保を確認しつつ、
       「**場所」に引率する。

     ④ 「**場所」集合点検。直ちに**駅に向かう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員会L教師動き一覧

2010-11-26 19:39:48 | 中学行事委員会指導
2010/11/29upわかる目次
中学校行事委員会L教師動き一覧
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

 11人分の教師の動きがあれば、大抵の学年では足りるのではないでしょうか。
 この年は、下記のように学校事情により、生徒数に比して教師数はたくさんいました。
 「生徒の安全対策をはかり」
 「教師が自他の動きを把握する」
 ためには有効な一覧表です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員会M全班行程表

2010-11-26 19:39:47 | 中学行事委員会指導
2010/11/29upわかる目次
中学校行事委員会J時程表
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

 この場合は6班分だけですが、
 たとえば、6クラス・36班あってもこの表を作るのは大きな手間ではありません。

 「A班が、予定時刻に予定場所に到着しない」
 「いるはずのない場所で、B班を見かけた」

 などの情報を、すべての教師がチェックできます。
 『教師動き一覧』
 『生徒全班行程表』
 をセットで持てば、非常時対応はばっちりです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員会N3月8日指導内容

2010-11-26 19:39:46 | 中学行事委員会指導
2010/11/29upわかる目次
中学校行事委員会N3月8日指導内容
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

3月8日職員朝打ち合わせ

(1) 健康観察開始
     担任の先生は補助して下さい。

(2) 4時間目HR
     1 場所 
        ① 3階多目的室(A・B・C班)&担当教師
          → 開始の指示(**t)
        ② 1-1教室 (D・E・F班)&担当教師 
          → 同    (**t)

     2 内容
        『班新聞記事分担と準備』
         編集長の指示に従い、班員は動く。
         不明な点は「**t」が両教室を回ってフォローする。

     3 余り時間
        早く終わった班は『学習記録表』を記入する。
        ガイドブックを利用する。
        PCルームは使わない。
        できたところまでを全員提出。

(3) 放課後係会議
     <場所>3階多目的室

     <時間>3:00~係別に終わるまで

    ①会計係(**t・**t)
      生徒:12人 
      内容:現金を先生が幾ら用意するか。当日いつどのように配るか。
         配られたら財布に入れること。
         「おこづかい」と「拝観入場料」の使い方限度額の復習。
         **に着いたら**料を班員から集めてまとめて払うこと。
         予算決算記入表を書かせる。
         行事後に実際の金額を書かせる予告。

    ②記録係(**t・**t)
      生徒:8人 
      内容:観光課プリントを配布する=当日もっていく。
         新聞を書くために当日に拝観券やパンフレットなどを集める。
         記録写真を撮る責任者。
         (デジカメを持つ人が別の人ならその人とうまく相談する)

    ③班長(**t・**t)
      生徒:8人 
      内容:**周囲写真確認。**ハイク入り口出口写真確認。
         日程暗記。班別行動計画暗記。緊急時の対応暗記。
         出会う予定の先生確認。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員会O前日集会

2010-11-26 19:39:45 | 中学行事委員会指導
2010/11/29up全ページ目次
中学校行事委員会O前日集会
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko
3月13日配布・集会実施
1 時刻  
   1:25集合点検=班員全員座らせたら、**tに報告。
   「○班△人です。欠席はいません・誰々です」
2 場所  
   3階ホール(持ち物=筆記用具/ファイルはいらない)
3 隊形  
   各班一列・先頭班長・窓側A班~階段側F班
4 内容(約20分間)
 (1)はじめの言葉(**実行委員長)0.5分
 (2)日程確認など(**t)15分
     ① しおりと地図配布 (1分)
     ② 班ごとに、地図を見ながらコース確認 (9分)
     ③ デジカメ貸し出し(各班1個) (1分)
     ④ 時計貸し出し(**班のみ) (1分)
     ⑤ 質問と注意点(頭を使う・予定変更・安全・寒い)(3分)
 (3) 班長6人から決意発表 3分
 (4) 成功の条件読み合わせ(**実行委員長)2分
 (5) 先生・生徒から連絡(美化保健委員、他)
 (6) 終わりの言葉(**副実行委員長)0.5分

  ★ 各教室へ戻り、HR。最後の確認・注意事項。


<前日集会の②で班長のすること・8個>
 ① 班員を呼んで集める。丸くなってかたまって座らせる。
 ② しおりの2ページ、午前6:30の(中止の時の授業)を、
   1年、2年の順に教えて、メモさせる。
 ③ 地図を広げさせる。
 ④ (行動予定表)の順番どおりに、行く所を言う。
 ⑤ 「行く所を言うので、探して指さしてください」と言う。
   (全員が指さしているか確かめる)
 ⑥ 「最後の集合場所は“**”です。覚えて下さい。はい、言って」
    と言い、覚えさせる。
 ⑦ 集合点検の隊形に並ばせる。
 ⑧ **tに報告する。


――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員P3月15日本日の指導

2010-11-26 19:39:44 | 中学行事委員会指導
2010/11/30upわかる目次
中学校行事委員P取り組み日程結果
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

合同ウォーク翌日朝打ち合わせ

<午前>
  朝?健康チェック???

  朝SHR又は1HR
   「**ウォークのまとめ」記入(15~20分間)

  今日中
   「**ウォークのまとめ」集計=人数に関する集計だけ(学級委員)
    → 「集計したもの」と「反省用紙」両方とも**に提出

  4校時最初
   「小遣いチェック用紙」記入(hyokoが配ります)
    会計係は「決算報告書」完成?


<午後>
  4・5校時 
    生徒 新聞作成

    職員 「**ウォーク指導のアンケート」(hyokoが配ります)
        ・・・他に書く時間が無いので、ここで書いてしまいましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員Qまとめ生徒アンケ

2010-11-26 19:39:43 | 中学行事委員会指導
2010/11/30upわかる目次
中学校行事委員Qまとめ生徒アンケ
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

20**年3月15日(水)1HR=合同ウォーク翌日

  (1・2)年[   ]班・氏名(         )

  *はっきり見やすく丸をつけてください*

1 **ウォークは楽しかったですか。

  ア 最高でとても楽しかった  イ なかなか楽しかった
  ウ まあまあだった      エ つまらなかった

2 それはなぜですか。またどんな時が楽しかったのですか。説明してください。


                                        

☆しおり8ページを見てください☆

3 成功の条件1「服装の三つの約束」をあなたは守れましたか。

  ア 三つとも完璧に守れた     イ 一つだけ守れなかった(    の事)
  ウ 二つ守れなかった(  と  )エ 三つ全部守れなかった(      )

4 成功の条件2「班全員がまとまって動けたか」は守れましたか。

  ア 三つとも完璧に守れた     イ 一つだけ守れなかった(    の事)
  ウ 二つ守れなかった(  と  ) エ 三つとも守れなかった(      )

5 成功の条件3「自分の仕事に責任を持つ」について。

  *自分の仕事は<班長・会計・記録・美保・編集長・実行委員>だった。

  ア 仕事をいつも意識して、他の人に言われる前に進んでやりきった。
  イ 時々忘れることはあったが、仕事はほとんどできた。
  ウ あまり仕事を意識せず、仕事はあまりできなかった。
  エ やる気もなかったし、仕事はほとんどしなかった。

6 成功の条件4「①実行委員・班長の、指示・説明・動き方」について。

  ア 委員・班長の「指示・説明・動き方」は最高で、おかげで成功できた。
  イ 委員・班長のほとんどの人は実に良くやってくれた。
  ウ 実行委員はまあよくやり、クラスのメンバーもかなりフォローした。   
  エ 実行委員がリードしているようには見えず、頼りなかった。

7 成功の条件4「②実行委員と班長の指示に進んで協力できた」について。

  ア 1・2年全員が進んで協力できて、とてもまとまった感じだった。
  イ ほぼ全員が協力できたが、一部指示にしたがわない人もいた。
  ウ 半分くらいの人は、まあ何とか協力できた。
  エ 実行委員に協力する人は少なく、ばらばらな感じだった。

8 成功の条件5「学校外でのマナーを守る」について。

  ア 誰に対しても思いやりをもてたし、文化遺産を大切に見学できた。
  イ 時々、一般の人に迷惑をかけてしまった。
  ウ かなり迷惑をかけたと思うし、落書きや何かを壊してしまった。
  エ マナーとか思いやりの気持ちはまったく持っていなかった。

9 学年総会の討論で「私服OK」になったことは、
  学年にとってプラスになったと思いますか。

  ア 思う    イ 思わない   ウ どちらとも言えない

10 **ウォークの取り組みと当日を通して、あなた自身は進歩しましたか。

  ア とても進歩した       イ 少しは進歩した
  ウ あまり変化はない      エ むしろダメになった

11 どんな点が進歩しましたか。または、なぜ進歩できなかったと思いますか。


                                        
                                       
12 **ウォークの取り組みをする前よりも、
    あなたのクラスはいい班になりましたか。


  ア さらにかなりいい感じになった  イ 少しだが良くなった
  ウ あまり変化はない        エ むしろ悪くなった

13 どんな点が良くなりましたか。または、なぜ良くならなかったと思いますか。


                                        
                                       
14 クラスでがんばってくれた人、お礼を言いたい人の名前を三人書いてください。
  理由も。(順番は関係なし)


   ①(      ) 
   ②(      )
   ③(      )                             

   以上。お疲れ様でした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員R取り組み日程結果

2010-11-26 19:39:42 | 中学行事委員会指導
2010/11/30upわかる目次
中学校行事委員R取り組み日程結果
1・2年合同ウォーク
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

3月13日作成職員配布


 月日


1/10
23
24
25
26
27
28土
29日
30
31
2/1



4土
5日




10


11土
12日
13
14
15
16
17
18土
19日
20
21
22
23
24


25土
26日
27
28

3/1




4土
5日







10
11土
12日
13

14
15
16
17
24


 取り組み内容


始業
●学年会1・2年合同










5h●実施要項説明
6h●★合同総会






●朝SH下見写真10分
●①班係・テーマ決定
●②コース相談・決定


●学年会/栞・プリ確認

*テスト週間






学年末テ①
学年末テ②
学年末テ③
●①コース決定
▲②行動計画書提出



●班長会・計画完成


●実委しおり折り4:00
●生徒用しおり持帰り
●①しおり読み合わせ
●②コース修正③学習


●参加確認書提出〆切
●教師配置完成
●班別行動一覧完成

●新聞班内分担

卒業式



●5h:前日集会(30分)
●生徒小遣1000
1・2年合同ウォーク当日
反省プリ・新聞作り
新聞作り・
  
修了式


  委員会・係の動き学級の動き



●実施案検討
●実行委:実施要項手書き開始





●実行委:実施要項手書き〆切
●12合同班長会②●実行委発足
●実行委:要項読み合わせ練習
三役:総会リハーサル
●説明 =三役と学級委員より
●議長団=三役





●実委「私服・持ち物・ルール」決定
●係分担提出・●テーマ提出
●コース作成
●係分担提出・●テーマ提出
●コース作成

●校外活動届け(日帰2週前)古屋t

テスト取り組み
テスト取り組み
テスト取り組み


テスト取り組み
テスト取り組み
テスト取り組み
テスト取り組み
◎参加確認書(学年通信:2木〆切)
=28日に延期



●足代¥400×(31人+11人)=13020
●時程細案〆▲教師配置〆
●生徒用しおり完成

◎参加確認書〆切(3月6日月に延期)
●コース最終版提出(特にハイク)
(ひと班以外OK)(×拝観料調査)



●編集長会議1:05/3階多目的6人
●美保係会議3:00/保健室6人

●12学年会(配置・コースすべて再検討)
●係会議3:00/多目(会計・記録・班長)
●健康観察開始(土日含んで14日まで)




●12学年会(動き細部まで)3:30
封筒個別分けして(**・**)

まとめ新聞(手書き・B4)作成開始

新聞完成・印刷&掲示



――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員Sこづかい調査集計

2010-11-26 19:39:41 | 中学行事委員会指導
2010/11/30upわかる目次
中学校行事委員Sこづかい調査集計
1・2年合同ウォーク教師用・参考
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko
  
20**年3月15日(水)

  行事終了後、
  「先生たちの、今後の学校行事の計画のために、こづかい調査に協力して下さい」
  とお願いして生徒にアンケートを書いてもらった。
 
考察:
  **料には大差がある。が、真面目にコースを選んだのでやむをえないだろう。
  **などはあまり買わない。だが、500円以内ならば余っても仕方ないか。
  結果的に、日帰り体験学習の金額設定としては、まずまず妥当であった。


★「**料・見学料など」500円前後

A班    B班    C班    D班    E班    F班
¥100  ¥830  ¥0    ¥80   ¥720  ¥100
¥100  ¥200        ¥80   ¥300  ¥100
      ¥80               ¥200
      ¥150              ¥20
      ¥300              ¥200
      ¥100

 ■最高金額 830円
 ▼最低金額   0円


★「**・**など」500円以内

A班    B班    C班    D班    E班    F班
400  50    500   100  0     300
100  0     500   100  0     200
100  0     500   0    0     100
100  0     300         0     100
100         0
            0

 ■合計3550円/26人 → 平均137円/1人
 ▲最高500円
 ●0円=10人/26人

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校行事委員T生徒アンケ集計教師用

2010-11-26 19:39:40 | 中学行事委員会指導
2010/11/30upわかる目次
中学校行事委員T生徒アンケ集計教師用
1・2年合同ウォーク3月(1年12人・2年19人)
作成者・hyoko
社会見学(1)~(13)の3年後・企画運営hyoko

1 合同ウォークは楽しかったですか。
   ア最高でとても楽しかった6
   イなかなか楽しかった15
   ウまあまあだった5
   エつまらなかった1

2 成功の条件1「服装の三つの約束」を守れましたか。
   ア三つとも完璧に守れた24
   イ一つだけ守れなかった0
   ウ二つ守れなかった0
   エ三つ守れなかった0

3 成功の条件2「班全員がまとまって動けたか」。
   ア三つとも完璧に守れた19
   イ一つだけ守れなかった4
   ウ二つ守れなかった1
   エ三つとも守れなかった0

4 成功の条件3「自分の仕事に責任を持つ」について。
   アいつも意識し言われる前にすすんでやった。11
   イ時々忘れることはあったが仕事はほとんどできた6
   ウあまり仕事を意識せず仕事はあまりできなかった7
   エやる気もなかったし仕事はほとんどしなかった0

5 成功の条件4「①実行委員の指示・説明・動き方」
   ア委員班長の…は最高でおかげで成功できた。16
   イ委員班長のほとんどは実に良くやってくれた。7
   ウ委員はまあやりクラスもかなりフォローした。1
   エ委員がリードしているとは見えず頼りなかった。0

6 成功の条件4「学年が実行委員の指示に協力」。
   ア全員が進んで協力できとてもまとまった感じ。16
   イほぼ全員が協力できたが、一部したがえない。4
   ウ半分くらいの人は、まあ何とか協力できた。2
   エ実行委員に協力する人は少なくばらばらな感じだった。0

7 成功の条件5「学校外でのマナーを守る」
   ア誰にも思いやり文化遺産を大切にできた。18
   イ時々、一般の人に迷惑をかけてしまった。4
   ウかなり迷惑をかけ落書きや何かを壊してた。0
   エそういう気持ちはまったく持っていなかった。0

8 学年総会の討論(私服OK)は、学年にプラス?。
   ア思う15
   イ思わない1
   ウどちらとも言えない7

9 取り組み当日であなた自身は進歩しましたか。
   アとても進歩した9
   イ少しは進歩した9
   ウあまり変化はない3
   エむしろダメになった3

10 取り組みと当日でクラスは成長したと思いますか。
   アとても成長した12
   イ少しだが成長した7
   ウあまり変化はない5
   エむしろ悪くなった0

――――――――――――――――――――――――――――――――――
20101126追記:
① 社会見学(1)~(13)の3年後・同方面への指導記録。
② すったもんだして任されたのがぎりぎりになった。
  それ以外にも理由があり3年前に比べて生徒の活動が非常に少ない。
③ 事情から、1・2年合同の校外行事となった。
④ 事情から、参加生徒1・2年計32人(超小規模校)に比して教員は11人いる。
⑤ 事情から、生徒は少数だが指導計画には細心の注意を払う必要があった。
  荒れていたのではない。生徒は市内随一のいい子たちだった。
⑥ というわけで、社会見学(1)~(13)報告と似た部分もあるが、
  hyokoの企画・運営になったため、目新しいページもある。
  そのため、くどいが続けて記事にした。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする