![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7a/53583db2917c4c2594e3315edfee8442.jpg)
名 称:八重塚古墳群(やえづかこふんぐん)
別 名:―
墳 形:方墳
規 模:東西約30m 南北約22m 高さ1.7m(2号墳)
築 造:6世紀末から7世紀初頭
出土品:―
指 定:埼玉県選定重要遺跡 (名称:八重塚古墳群 昭和44年(1969)10月1日選定)
所在地:埼玉県北本市荒井6-102
八重山古墳群は。荒川左岸の群集墳で4基からなっていました。現在は、北里メディカルセンター
病院前の看護学校の前庭に2号墳の1基が遺るのみですが、北里研究所の御厚意により綺麗に現状
保存されています。
説明板によれば、1号墳の横穴式石室から刀子1点が発見されたとありますが、3号墳からは大型の
須恵器の甕が出土されたとのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/5b2c6b830e3688d336807978576db9df.jpg)
『県選定重要遺跡 八重塚古墳群』説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/586a438cb9469baf7011efda78e62a51.jpg)
実測図(説明板から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/467a337ec5654a9508955c9c905977ab.jpg)
2号墳の状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/cb19cf50ffa093b2c9570d205fd11a68.jpg)
同上
散策日:令和2年(2020)6月2日(火)