飯能市市制施行70周年記念事業 特別展「原市場村秘史―受け継がれる記録と記憶―」
会 期:令和5年10月15日(日)~12月10日(日)
会 場:飯能市立博物館特別展示室・展示ホール(飯能市飯能258-1)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和31(1956)年9月30日、原市場村は吾野村、東吾野村とともに飯能市に合併しました。令和8(2026)年で
合併から70年が経過します。
発掘調査で発見された埋蔵文化財をみると、この地では縄文時代早期後半から生活が営まれていたことが
わかります。また、江戸・東京で数多く使用された材木の生産地であり、その経路でもあった原市場村は
近世以降大きく発展を遂げました。近代以降の歩みについては、旧原市場村役場文書が飯能市立博物館で
所蔵されており、郷土研究会や行政による調査、『文化新聞』の記事に当時の生活の様子などが記録され
ています。
本展では「旧原市場村」に焦点を当て、地域に受け継がれる様々な「記録」と人々の「記憶」から歴史・
文化やその移り変わりについて紹介します。
《チラシ「特別展 原市場村秘史―受け継がれる記録と記憶―」裏面から転載》
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
を閲覧してきました。
原市場村は、明治22年(1889年) 町村制施行により、原市場村、赤沢村、唐竹村、上赤工村、下赤工村、
中藤村上郷、中藤村中郷、中藤村下郷が合併し高麗郡原市場村として成立しました。
展示は、縄文時代から昭和期まで年代順に8章で構成されています。展示品の数も多く紹介しきれません
ので、各章のトップパネルのみ(ほんの一部展示品も)の写真でご勘弁ください。
特別展の展示はここから始まります
第1章 黎明期の原市場
縄文時代から平安時代の出土土器を展示
左:茅山上層式土器(滝ノ下遺跡出土 深鉢破片6点)
右:諸磯a式土器(滝ノ下遺跡出土 深鉢破片6点)
渥美焼壺(秋葉神社境内出土)
第2章 原市場前史
赤沢村宗門人別書上帳、西光寺朱印状等展示
第3章 原市場村合併史
合併関係の書物展示
町村合併関係綴
第4章 明治・大正期の原市場
埼玉県入間郡原市場村役場 会議部会議録 原市場村条例 などの展示
第5章 赤沢の筏師 ~鹿戸富吉の語りを聞く~
第6章 地図で読み解く原市場
左:高麗郡原市場村略図 右:上赤工村絵図
第7章 昭和38年民俗資料緊急調査
第8章 石原の獅子舞
飯能市指定無形民俗文化財 獅子頭、獅子舞囃太鼓などを展示
コラム 原市場館チラシ
閲覧日:令和5年(2023)11月29日(水)