風薫る五月。ゴールデンウィーク中の1日くらいは行楽まがいのことをしてみようと、昨5日、定番中の定番で荒川を遡って景勝地長瀞までと計画。
まずは長瀞の下流寄居町にある「かわはく(埼玉県立川の博物館)」へ 展望台からの眺めはさすがです
噴水も大水車相手ではかすんでしまいます
鉄砲堰の実演
山間のV字谷に堰を造って大量の水をため、人為的に鉄砲水を起こして材木を下流に流し送る
かつては中津川の本流と支流で行われていたようです
レトロな長瀞駅の駅舎と今では珍しい丸型ポスト(郵便差出箱1号)
実は長瀞を通り越してC市の名物***丼を食べてから長瀞に戻ると計画していましたが、***丼について電話で
確認したところすでに供給分以上の客が来ていて無理とのことでしたので諦めて「かわはく」から長瀞に直行した次第
***丼はダメでしたので長瀞で目星をつけていた蕎麦屋さんに行ったら行列。ここはというところはほとんど同様でし
たのでやはり行列のできていた別の蕎麦屋さんへ。列の後ろ数人の所で「本日閉店」の看板を出すほどの混みようです。
店外で待って更に店内で待ってやっと食べた野菜天そば。山盛りの天ぷらも写真を撮るのを忘れてしまった。
そばのあとは天然氷のかき氷を。天然氷の蔵元まで行っても相当混んでいることは容易に想像できましたので、
同じ天然氷を使っているお店に。ここも行列でやはり蕎麦屋さんと同じく「本日閉店」の看板がやはり出されました。
注文したのは「抹茶小倉かき氷」。あまりの量に食べきれませんでした。
岩畳に行こうと長瀞駅横の踏切に向かうと付近には人がいっぱい。SLが間もなく来るとのことでした。鉄ちゃんでは
ありませんがまあ一種の群集心理でカメラを構えちゃいました。でも、場所が悪かったものですから(本当は腕が悪い)
ヘッドマークは鯉のぼりと、こどものひ・2015.5.5の日付入り
河原へ降りる石段の所で地元の観光ボランティアと思われる男性が大きな声をあげてツアーの団体客に「長瀞」についての
説明をしていました。天然記念物と名勝に指定されていること、更に、長い瀞なので長瀞と呼ばれるといったようなことを。
でも「瀞」についての説明はなかったような気がします。これでは分ったような分らないような説明ですね。
ラフティングボートでしょうか?
自身がライン下りを体験したのは何年前のことになるだろう
散策日:2015年(平成27年)5月5日(火)