極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーション合宿の打ち上げ!!

2006年04月19日 13時38分41秒 | ファシリテーション講座情報
2月に行ったファシリテーション合宿の地元参加者はたった3名でした。

その3名で、合宿の打ち上げをしよう!と言いながら、

年度末の忙しさに紛れ、なかなか実行できずにおりましたが、

ようやく2ヶ月遅れで、合宿の打ち上げを行うことができました。

W氏とT氏と私の3人で、仙台市の国分町のとある飲食店の個室・・・

なかなか素敵な雰囲気のお店でした。

早速 で乾杯!

開口一番

「私、昨日もこのビルで飲んでたんですよ~。

 あんべ光俊さんのコンサートがあって、その打ち上げで・・・。」

なんて、話したら、

T氏が「あんべさん知ってますよ。曲り家にも行きましたし。」

と、いきなり話題は「遠野物語」になって、あんべさんの話で盛り上がり

実は、昨年某所で、ファシリテーション研修を行ったのですが、

そのきっかけを作ったのが、T氏 それを実行する役割だったW氏、

そして、そのW氏に私のことを紹介してくれたのがW氏の上司のS課長

このささやかなご縁がちょっとずつ繋がり、線になり、面になり、

合宿参加に至った・・・というお話で盛り上がった頃には、

W氏は


気にせず、T氏と私は、合宿のときのお話をしましたが、

2月の合宿のときに行った「第一印象、第二印象、第三印象」のシートが

凄く役にたっていると仰ってくださり、実施した側としては、非常に嬉しかったです。

あの時は、これから研修講師を行う新人さんの参加が多かったので、

そのようなセッションを取り入れてみました。

自分の第一印象~第三印象なんて、そうそう聞けるものではありません。

合宿ならではのセッションです。

(参加者の人数) × (参加者の人数-1) × 3回

この量の印象の文章をワードに打ち込むの大変だったなぁ~と思い出しました。

でも、こんなふうに活かしてくれてるのを聞いて、やって良かったなぁ!と思います。 


そして、W氏が目覚めた頃、お開きとなって、お店をあとにしました。


そして・・・・まだ10時半・・・・どうするのかなぁ?と思って

W氏について歩きながら「どこかに向かっているの?」と聞くと「いや」とのこと。

まるで、目的地があって歩いていると思ったT氏と私は大爆笑

そして、T氏が「歌いに行きませんか?」と遠慮がちに提案してくれて

「私もWさんもカラオケ大好きなんですよ~」と言ったら、

「私も大好きで、このあと一人でも行くつもりでした・・・」

(なぁんだ~!遠慮してたのね~?!カラオケ仲間をゲット!!

ということで、素早く3名でカラオケボックスに向かいました。

そのときの写真がコレです。

W氏は、このときのために、体力温存、睡眠確保していたようです。

T氏は早速「遠野物語」を、そして私も「星の旅」と、あんべさんの歌でカラオケ開幕♪

3人は、選曲に戸惑うことも、声が枯れることもまるで皆無!!

翌日が休みなら、いくらでも歌えそうな勢い

そして、延長につぐ延長でオヤツの時間も過ぎる頃、

今メディアテークで行っているファシリテーションの受講者の皆さんが

ファシリテーションの打ち上げを計画しているので、

そこでの盛り上がりを楽しみに今夜はお開きとなりました。


追伸

ファシリテーションの講座の打ち上げが楽しみですが、大勢あつまると、歌の順番が回ってこないね~    どうしよう~   
何か良い方法を見つけましょう!