極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーションのルーツは『江戸しぐさ』?

2007年03月25日 23時42分12秒 | 江戸しぐさ
『江戸しぐさ』に関する書物を読めば読むほど、

ファシリのルーツは、『江戸しぐさ』ではないかしら?

と、思ってしまいます。


今まで、ファシリテーションの理論を学ぶ本はありましたが、

ファシリを身につけるための書物は見たことがなく、

本を読むより、実践トレーニングをすることをお薦めして参りましたが、

この『江戸しぐさ』に関する書物を読んで、実践していくことは、

まさにファシリテーションスキルを身につけるのと

同じではないかと思います。


もちろん、ファシリテーターとして学ぶとしたら、

更なるスキルも必要ではありますが、

『江戸しぐさ』は、まさにファシリの基本だと思います。


ファシリテーションを身につけたいと思われているならば、

是非これはお薦めです♪

商人道「江戸しぐさ」の知恵袋


こういうところから、ファシリテーションを学びたいですネ♪

ファシリテーションは、アメリカで生まれた・・・と言われてきましたが、

ファシリテーションの言葉はアメリカ生まれでも、

その真髄は、江戸しぐさの中に・・・日本の中に既にあったのですね。


だからこそ、ファシリテーションはアメリカには定着しにくいけれど、

日本人にはなじみやすいスキルだと言われてきたのかも知れません。



「江戸しぐさ」をもっと学びたい!と思われたらクリックをお願いします♪

江戸しぐさ

2007年03月25日 21時29分30秒 | 江戸しぐさ
皆さん

『江戸しぐさ』って、聞いたことありますか?

私の新潟の師匠のところで、『江戸しぐさ』をマンガ化したものを出版されていて、

先日お目にかかったときに頂いて参りました。


そこで気付いたのですが、

まさに私の考え方のルーツを見た想いがしました。

(もちろん、私自身はまだまだ未熟なのですが・・・)

なにせ、一応江戸っ子なもんですから、

これを読んだときに、「これだ!」って、血が騒いじゃったのです。


少し引用させていただくと     (引用元)

【常に人を思いやれ。傘かしげ、肩引き、こぶし腰浮かせ】

●傘かしげ・・・雨のしずくがかからないように、
        傘をかしげあって気配りして往来するしぐさ。

●肩引き・・・狭い道ですれ違うとき、
       肩を引き合って胸と胸を合わせる格好で通り過ぎるしぐさ。

●こぶし腰浮かせ・・・乗合い船で腰の両側にこぶしをついて軽く腰を浮かせ、
            少しずつ幅を詰めながら1人分の空間を作るしぐさ。
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
これは、公共広告機構のCMでやっています。


ちなみに明日26日の深夜(厳密には27日)0時35分から

フジテレビ系(仙台放送)にて、「やっぱり猫が好き!」という

懐かしいテレビドラマが江戸版になって復活するそうですが、

その中で、この『江戸しぐさ』がいくつか紹介されるようです。

ドラマは、もたいまさこさん 室井滋さん 小林聡美さんの

3人姉妹が織り成すバラエティドラマなのですが。


良かったら、是非ご覧頂ければと思います。

「江戸しぐさ」素敵!と思われたらクリックをお願いします♪

世界フィギュア女子!金&銀おめでとう♪>ミキティ&真央ちゃん

2007年03月25日 21時11分16秒 | ブレイクタイム
昨日の世界フィギュア選手権女子の決勝戦は、

本当に感動でした。

SP5位だった真央選手のフリーの演技は、

金メダルにも匹敵する素晴らしさでしたネ♪

滑り終えたときの、「やりきった!」という素晴らしい表情♪

そして、そのあとの零れ落ちる涙・・・・。

ここまでの道のりの険しさを感じさせられました。


そして、真央ちゃんが、フリーで世界最高の得点を出したあと、

ミキティこと安藤選手が、こちらも4回転を封印しての

ノーミスの演技で確実なスケーティングを見せてくれました。


0.65点の差で、金メダルは、安藤選手の頭上に輝きましたが、

フリーだけで言うならば、真央ちゃんも充分金に値する演技でした。


そして、金選手と合わせて、アジア勢が、表彰台を独占するなんて、

一昔前の日本ならば、考えられなかったことですね。


手足が短いアジア人にとっては、

そのスタイルだけで、既にハンディを背負っているようなものです。

でも、今回表彰台に乗った3名は、手足も長く、

欧米人と比べても決して引けを取らないスタイルで、

これからの活躍を更に期待させてくれています。


4回転を着実なものにしていくであろう安藤選手、

そして、まだまだ発展途上の真央ちゃん

バンクーバーでの表彰台にも

是非この二人に乗っていて欲しいと思います。

さまざまなプレッシャーを乗り越えてのメダル獲得

本当におめでとうございました。

心から祝福させていただきます。(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) カンパーイ♪


ミキティの金メダルと真央ちゃんの銀メダルにおめでとう!のクリックをお願いします♪