5月13日に行った基礎講座2回目は、
参加された方は、超!超!ラッキーだったと思います。
何故かと言いますと、
アナウンサーや司会者として、
仙台でもナンバー1のプロの方が参加してくださったのです。
実は、初めてお逢いしたのは20年前なのですが、
この方のように、いつも笑顔で、エレガントで、聡明で居られたらと思っている
私の憧れの方なのです。
受講生の方にとっては、
講師である私の他に、もう1人「話し方」の講師がいらっしゃる状態でした。
しかも、受講生と同じ課題で、それをどうこなすかを見せて頂ける訳ですから、
なんともラッキーだったとしか言いようがありません。
私も受講料を頂いて、勉強させて頂きました。(もっとラッキ~?)(^^♪
3分スピーチは、テープに録っておきたかったほど素晴らしくて、
たった3分なのに、講演を聴いている感覚に陥りました。
とまあ・・・・受講生が講師よりも素晴らしい状態ですから、
受講生の皆さんにとっては、プレッシャーが大きかったかも知れませんが、
その中で、皆さん力を発揮されていたので、
素晴らしい~~~~~!!!!と思ってしまいました。
特に、彼女の次にスピーチの番が回ってしまったエビちゃん
素晴らしかったヨォ~!
あれだけ話しにくい状況の中で、
そのことにもサラリと触れながら、
自分の言葉でしっかりとスピーチできたのは素晴らしかったです。
他の方々のスピーチもそれぞれが本当に素晴らしくて、
いろいろ気付かせて頂きました。
「共感を呼ぶ」というテーマは、皆さん充分クリアしてらっしゃいましたね♪
さすが、ファシリテーションを学ぼうと思われる方は、
社会のさまざまな活動を実際に行っていたり、意識が高かったり!!
そのあとの、表現力の問題は、難しかったかも知れませんが、
これも問題は、別として、
日常のさまざまな場面で応用できるエクササイズでした。
是非皆様応用して、どんどんファシリを活用してくださいネ♪
次回は、5月26日です。
また皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。(^^♪
≪受講生の皆さんの満足の理由と感想≫
・何気ない所での言葉選び、伝え方でこんなにまでも差が出るものなのかと
驚きました。実際に体験したことと、人のも見たことで、「できている」
「できてない」がより身近なものとして発見できました。
・また新しい発見です!ここに来ると新しい世界に来たみたいで、毎回楽しみです。
・講座の目的が明確で、それについての自分の課題が自覚できた。
・体験中心で、わかりやすく説明していただけたので楽しく受講できました。
・基礎講座2回目からの受講だったため、全体像をつかまないうちで残念でした。
・4つの分野にわたってということでしたが、どのように関連付けられているのか
是非知りたいと思っております。
・”共通のイメージ”を持って頂くには、どう伝えようかと考えていたときに
今日の内容でしたので、タイミングがとても良かった。共通のイメージを
持って頂いてから進めることの大切さが再認識できた。
・体感して進める講座は大変身になると感じます。体感が経験になって、次に
つなげれる新しい発見がたくさんあって、参加して良かったです。
・まだ他の方の様子を見れる自分ではない。まだまだ自分が中心。
・まだまだ余裕の無い自分を感じる。
・伝え方の課題が見つかりました。
ご覧頂いた方は是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ