極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ちょっと!悲しいこと&嬉しいこと

2007年12月23日 14時39分37秒 | その他もろもろ
日々の生活の中で、

たいしたことじゃないけど・・・

ちょっとしたこと・・・悲しいこと&嬉しいこと・・・ありますよね?


例えばちょっと悲しいのは・・・


○タクシーに乗っていて、「そこで止めてください」と言ったあとで、
 止まる寸前にメーターがカシャンて上がったとき


○タクシー代金のお支払いをしている間中、ドアが開けられていて
 風がピューピュー寒いとき


○デパートで買い物をしたあと、1万円で2時間駐車サービスというときに、
 9500円分しかレシートがなかったとき


○せっかく買ってきたケーキを気をつけて持って帰ったのに
 崩れていたとき。。。


そして、ちょっと嬉しいのは、


○タクシーに乗ったときに、少し走り出してからメーターを入れてくれるとき
 
 (名古屋のタクシーは、走り出してからメーターを入れてくれるので、
  とても得した気分になります。でも、ほとんど料金に影響はないらしいですが)


○500円分のレシートが足りなくて、2時間サービスが受けられなかったとき、
 もう1枚レシートがみつかって2時間サービスを受けられた時


○駐車場の無料サービスに金額が500円足りないときでも、
 サービス券を発行してくれたとき


○タクシーを降りるときに、運転手さんが気遣いしてくれて、
 支払いが済むまでドアを開けないでいてくれたとき


○パン屋さん、ケーキ屋さん、本屋さんなどで、
 お支払いをするときに、バッグを置く台があること
 (これ、とっても嬉しいです♪)


○レジでお支払いを済ませた後、レジの女の子が笑顔で
 「ありがとうございました」と言ってくれたとき


○買い物をしていたとき、オマケ♪といって、もう1個サービスしてくれたとき




ここから見えてくることは、お金をかけなくても、
顧客満足度を上げる方法はいくつかあるということじゃないでしょうか?


タクシー業だったら、

・メーターは5~20メートル走り出してからメーターを入れる。
・寒い時期は、会計が終わるまでドアを開かない。(乗客が1人の場合)

駐車場サービス券発行の場合

・1万円以上でサービスをする場合、500円の不足ぐらいなら
 サービス券を発行する。
(これは、ごはんを大盛にする食堂は繁盛する。・・・的な発想で、
 こういうお店は繁盛すると思うけどなぁ・・・。)

どんな場面でも

・笑顔で応対

一番元手が掛からずに、それで居てお客様の満足度をUPすることができます!!
もちろん、顔の表情だけでなく、声も心も伴うと最高!


“私”という人間が小さいからかも知れませんが、

こんな些細なことで、悲しかったり嬉しかったりするのですが、

皆さんはこのような体験はありませんか?


皆さんのちょっと悲しかったこと、嬉しかったことも
是非教えてくださいネ♪