お正月の特別ドラマ「のだめカンタ~ビレ」を見ました。
ドラマ自体は、本当にマンガ!!そのものなので、
真剣に見る気にはなれないのですが、
今回は、「指揮者」を「ファシリテーター」として
観るところで、大いに学ばせて頂きました。
以前にも「ファシリテーション講師は、オーケストラの指揮者」
というような内容のブログをUPしましたが、
今回は、更なる視点で観ることができました。
「ファシリテーター」として、ある場面(例えば、企業の会議など)
に活用される機会があると思います。
その場面に置いて、その場面の参加者の方が、
ファシリテーターよりもその問題に関して詳しい場合もあるでしょう。
そのときに、いかに参加者から良い意見を引き出せるか?
つまり、初めての指揮者が、有名なオーケストラの指揮をする・・・
という場面と似てるなぁ~と思って拝見しておりました。
指揮者だからといって、偉そうにしたり、奢っていては、
演奏家たちが指揮者に合わせて演奏しようとは思いません。
また、新米なもんでとおどおどしていても、
そんな指揮者は居なくてもいい!と、やはり信頼されません。
ここに、指揮者と演奏者たちの信頼関係がなければ、
素晴らしい演奏をすることは難しいでしょう!
短時間で、いかに信頼関係を築きながら、
お客様を満足させる演奏をできるか?
あなたが指揮者だったら、どうしますか?
1月20日に行います第6回ファシリテーターステップアップ講座は、
この答えが良くわかる内容になっています。
『ファシリテーターの心得』というテーマで、
会議の進行・運営、講師として人前に立つ場合に
ファシリテーターとして、どのような点に気をつければ良いか?
できれば、『自分らしいファシリテーター像』を見つけられる
ところまでできるといいなぁ・・・と思っておりますが、
半日でそこまでは難しいかも知れませんが・・・・・
せめてヒントを得られる場にしたいと思います。
興味のある方は、1月20日(日)の講座へ是非ご参加くださいネ♪
詳細・お申込みははこちら♪
ドラマ自体は、本当にマンガ!!そのものなので、
真剣に見る気にはなれないのですが、
今回は、「指揮者」を「ファシリテーター」として
観るところで、大いに学ばせて頂きました。
以前にも「ファシリテーション講師は、オーケストラの指揮者」
というような内容のブログをUPしましたが、
今回は、更なる視点で観ることができました。
「ファシリテーター」として、ある場面(例えば、企業の会議など)
に活用される機会があると思います。
その場面に置いて、その場面の参加者の方が、
ファシリテーターよりもその問題に関して詳しい場合もあるでしょう。
そのときに、いかに参加者から良い意見を引き出せるか?
つまり、初めての指揮者が、有名なオーケストラの指揮をする・・・
という場面と似てるなぁ~と思って拝見しておりました。
指揮者だからといって、偉そうにしたり、奢っていては、
演奏家たちが指揮者に合わせて演奏しようとは思いません。
また、新米なもんでとおどおどしていても、
そんな指揮者は居なくてもいい!と、やはり信頼されません。
ここに、指揮者と演奏者たちの信頼関係がなければ、
素晴らしい演奏をすることは難しいでしょう!
短時間で、いかに信頼関係を築きながら、
お客様を満足させる演奏をできるか?
あなたが指揮者だったら、どうしますか?
1月20日に行います第6回ファシリテーターステップアップ講座は、
この答えが良くわかる内容になっています。
『ファシリテーターの心得』というテーマで、
会議の進行・運営、講師として人前に立つ場合に
ファシリテーターとして、どのような点に気をつければ良いか?
できれば、『自分らしいファシリテーター像』を見つけられる
ところまでできるといいなぁ・・・と思っておりますが、
半日でそこまでは難しいかも知れませんが・・・・・
せめてヒントを得られる場にしたいと思います。
興味のある方は、1月20日(日)の講座へ是非ご参加くださいネ♪
詳細・お申込みははこちら♪