ファシリテーションとは会議の進行の時に使うスキル・・・と
思っていらっしゃる方がかなりいらっしゃるようですが、
実際は、会議でも、それ以外のあらゆる場面でも活用できます。
もしもファシリテーションの “やり方” を教えるとしたら、
会議の場面に特化して教えた方が教えやすいのは事実でしょう。
但し、そうすると会議の場面以外では使えないので、
とてももったいないことになってしまいます。
ファシリテーションを身に付けることが広まらないのは、
ファシリテーションの研修が会議の場面だけに特化しているからかも知れませんね。
では、あらゆる場面とはどんな場面でしょうか?
そこがなかなかわからないのですよね♪
なので、ファシリのアンテナを立てて、
ここでは使えるか? 今は使えるか?
この場面てもしかしてファシリを使うとイイ場面?
と自問自答しながら、ファシリの場面を捉えることが
ファシリテーターとしての学びの第一歩です♪
まずはファシリを使える場面かどうか?
場面を全体思考で捉えることをしてみましょうね♪