極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「話す」と「伝える」の違い

2015年09月25日 23時23分23秒 | 極和ファシリテーション

あなたが誰かに「話す」とき、

「話す」が目的になって居ませんか?


本当の目的は「伝える」ことのはずなのに、

例えば「話す」だけで精一杯だったり、

「相手に届くかどうか?」までの意志氣が足りなくて

相手に伝わっていないことに気付かないことありませんか?


もしあなたが今

ちゃんと「伝えたい!」と思ったら、

まずは声が相手に届いているかどうか?

声の大きさに注意を向けてみてくださいね♪


大き過ぎるのも困りますが、

聞こえてなかったら全く意味がありません。


また、話す時に口の前に手をやる癖のある方

気付かないでやっているのか?

口臭が気になるのか?

これもNGですよ~♪

もちろん!口臭の無いようにチェックして、

口の前に手をやらないようにしましょう!

声がくぐもって届かなくなります。


そしてもうひとつ!

口をしっかり開けること!!

最近省エネしてる?って思うぐらい、

口をあまり開けずに話そうとしている人がいます。


これは、相手に「話したくない」

という印象を与えてしまう可能性があるので

要注意ですよ♪\(^o^)/


相手への「印象」も考えないとね♪


相手に気持ち良く「伝わる」ように

心掛けてみませんか?