極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「極和ファシリテーション」と「江戸しぐさ」

2015年09月29日 23時14分10秒 | 極和ファシリテーション

「極和ファシリテーション」 と 「江戸しぐさ」

どんな関わりがあると思いますか?


実は、「江戸しぐさ」やそのルーツである「陽明学」や

聖徳太子の17条憲法の「和を以て貴しとなす」こそが

「極和ファシリテーション」のルーツなのです。


そう言えば、極和ファシリテーションが

司会者だけが身に付ければ良いものではないということが

おわかり頂けると思います。


もともと「江戸しぐさ」は「繁盛しくさ」「商人(あきんど)しぐさ」と呼ばれていた

江戸の商人たちの「知恵」と「叡智」の結集なのです。


江戸の商人たちはもともとは近江などから移って来た方々ですが、

近江商人の「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の

三方良しの考え方はまさにファシリテーション的考えですよね♪


「江戸しぐさ」は、江戸の商人や町人にとっては

極当たり前の人としての“たしなみ”でした。

となると、極和ファシリテーションも、

司会者や講師だけが持って居れば良いスキルではなくて、

誰もが観に付けておくべき “たしなみ” と言えます。


日本人の和の心を大切にしている

「江戸しぐさ」 や 「極和ファシリテーション」 を

もっと広めていきたい!と思います♪\(^o^)/