「ファシリ的な仕事の仕方」とは、
相手に負担をかけない仕事の仕方のことです。
相手に負担をかけない・・・とは?
例えば、書類のやりとりが必要な場合に
メールでOKであれば、メール添付でも良いですが、
その場合、どのようにしたら相手に負担をかけないか?
どうすれば相手にとって楽か?を考えてファイル名を付けるとか、
ソフトのバージョンを合わせたりすることです。
例えば複数の方に同じ書類を送り、返信をしてもらうような場合は
日付や自分の名前を付けて返送しなければ、
相手は同じファイル名のものが複数届くことになりますので、
その方がいちいちファイル名を付けて保存することが想定されます。
また、書類を郵送する必要がある場合、
「郵送でお願いします。」と書いているのに
送り先が書かれていなければ片手落ちですね。
例え名刺交換をした相手で、住所を知っているはずだとしても
それを調べる時間と手間をかけさせることになりますので、
念のためにも送り先を示すのが社会人として仕事をする上でもマナーです。
また、自社のHPを見てくださいね♪などとご連絡をくださる方もいますが、
その場合にはULRを貼りつけて
クリックするだけで済むようにすると良いですね。
どれもちょっとしたひと手間を惜しまずにすれば済むことです。
ですが、相手にとってはもしかするとかなりの手間になってしまうことがあります。
その先をイメージして♪
例えば、ファイル添付をしたあと、受け取った人はどうするか?
郵送をお願いしたら住所が必要だとか、
返信用の書類を郵送するなら、
宛名を入れた返信用の封筒も同封するとか、
どのような場合でも、自分の仕事のしっぱなしではなく、
その先相手がどのように行動するのかを想像してみて、
相手に負担をかけさせないための配慮が必要ですね♪
ファシリな仕事の仕方 = おつりのない仕事の仕方 です。
相手に手間をかけさせない♪
ファシリを学んでいる人は、仕事の仕方にも
ファシリを取り入れましょうね♪(*^-^*)