極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「誰が正しいか?」ではなく、「何が正しいか?」

2011年07月17日 15時52分08秒 | MAMIの哲学的思考

ニュースでさまざまな議論を見ていて思うのですが、

大切なのは

「誰が正しいか?」ではなく、「何が正しいか?」

ではないでしょうか?

ともすれば「誰が」言った・・・ということで

その内容の良し悪しよりも嫌いだから認めない、

という風潮を感じます。

 

あなたの嫌いな人が言ったからと否定したり、

あなたの好きな人が言ったから肯定する・・というのは

私は恥ずかしいことだと思います。

 

その人を好きか嫌いかと、

その人の言ってることが正しいか正しくないかは

別問題です。

 

好きだけど、意見は違う・・・ということもあるし、

嫌いだけど、意見はもっともだと思うこともあるはずです。

 

好き嫌いのものさしと、正しい正しくないのものさしは別なのです。

 

ちゃんと使い分けできていますか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。