山の斜面に「山吹」の黄色い花が咲いています。
知る限りにおいては、山野草で黄色い花は非常に少なく「あ~
今年も山吹が咲いた。」と春を確認します。
何時何処で、この知恵を得たのか定かでありませんが、 山吹
が咲く時季に決まって、太田道灌(どうかん)の名と共に、
~七重八重 花は咲けども 山吹の
み(実)のひとつだに なきぞかなしき~
と詠まれた和歌を思い出します。
ある日、鷹狩りに出掛けた道灌が、途中雨に降られて農家に
立ち寄り、「蓑(みの・雨合羽)を貸してもらえないか」と所望すると、
出てきた少女は、山吹一輪を黙って差し出したというのです。
これには、「七重八重花は咲けども、、みのひとつ、、」に掛
けて、「私の家は貧しくて、お貸しできる蓑ひとつ有りません」
と応えたと云うことです。
道灌は、後にその意を知り、己の無知を恥じて、その後和歌
の道に精進したと伝えられています。
この「山吹伝説」の伝えられる山吹の里は、東京や横浜など
各地にあって、山吹一輪を差し出した娘「紅皿」の碑も実在す
る様です。
里山に咲く山吹の花に、道灌と娘のやりとりが目に浮かぶ様
ですネ。
~今日も良い一日を~