TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

今回はミズナラ

2025-04-03 23:59:28 | ウイスキー
笹の川酒造のウイスキー樽オーナー会員として、今年5年を経過したウイスキーが送られてきました。
今回はミズナラ樽。昨年のがシェリー樽だったので、同じ安積蒸溜所シングルカスクでもバリエーションが楽しめるのが良いですな。このところ2年に1回ペースで申し込んでいるんで、これから先もまだまだ楽しめそう。
にしても悩みはストックばかり増えて飲むのが追い付かない・・・。まあ、前回のシエリー樽と今回のミズナラ樽のウイスキーを並べて味比べなんて楽しみもあるからそれはそれでよいのかもね。

とはいえ今回会員特典の見学会が外れてしまったのが痛恨だったのです…。
いいよ、じゃあその代わりにどっか違う蒸溜所を訪ねてみようかな~ってね。どこ行こ~。

今日の通勤音楽
METAFIVE / METAFIVE
BAILAR / SHEILA E.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには新宿

2025-03-29 21:23:36 | ウイスキー
今日は雨の中わざわざ目白にファミリーセールを覗きに行ったので、せっかくなのでついでということで新宿駅構内をうろうろ。
なんやらだいぶ以前と趣が変わってましたね。
NEWOMANとかいうのができていて、新宿駅のエキナカの充実ぶりに目を見張るとともに、その迷路っぷりにもまた驚愕。

というわけで目についた常陸野ブルーイングで昼飯。
もちろんビールをチェイサーにシングルモルトを味わいました。

にんべんの店もありましてね、だし炊き込みおにぎりなるものがまた妙に美味そうで、昼飯食った後にもかかわらず買って帰ってしまったのです。

更にちょこっと立ち寄った紀ノ国屋アントレとやらでウイスキーお楽しみBOXなるものを発見。
ウイスキーくじ、ってやつですね。大当たりなら響に山崎、白州が5,500円で、ということで思わず購入。あれ、税込みじゃなくって税抜きで5,500円なのね。
で、当てたのがKAVALAN DISTILLERY SELECT No.1。
KAVALANは60本中7本でしかもまだ飲んだことないからこれでもいいかなと思っていたんで、丁度良かったのです…。ただ、税込5,500円だったらお得だったんだけどな。税抜きでとなると少々高い買い物だった感もありつつ。

いやね、中身はもちろんわかんないんだけど、正直多分これKAVALANだろうと思って手に取ったのが見事に正解だったのです。60本中30本のハズレ?は背丈の低い瓶でしたからね、まあ響も同様なんだけど、箱持った段階で重心がどこにあるかでこれKAVALANだろうな~、ってのがなんとなくわかったものでして。くじとはいいながらもウイスキーの瓶って大きさがいろいろあるから大まかには中身が想像ついてしまうのですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりでないこともない

2025-03-03 23:08:24 | ウイスキー
またまたウイスキーくじを買ってしまいました。
で、今回届いたのがこちら。

決して当たりでないこともないよな。200口のうち最も多い、言い方はなんですがいわば雑魚モノの次に多いもの、24口モノでしたんで。一応市販価格よりは少々お安く手に入れられましたしね。まあ決して入手困難というようなステイタスでもないんだけどね、とはいえそのうち購入したいと思っていたモノではあったものでして。
うんうん、少しは大当たりに近づいているのかな。1/200モノは難しいにせよ、一桁の大当たりをそのうち掴みたいものです。
キリがないけど、次もまた挑戦ですよ。

・・・っていつまでこんなことしてられるのかな。
封も空けていないシングルモルトのストックが結構溜まってきてるのよ。

今日の通勤音楽
THE NEW STANDARD ALL STARS JAPAN 1996 / HERBIE HANCOCK
BARNSTORM / JOE WALSH
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙ったけどやっぱりハズレ・・・?

2024-10-31 23:50:20 | ウイスキー
また買ってしまいましたよ、ウイスキーくじ。
前回はハズレとは言わないまでも、まあそれなりのいわゆる末等だったので、次回は・・・と待っておりましたが、またその機会が訪れたわけです。
で、その結果がこれ。

う~ん最も当たってほしくないのが当たってしまったようだ・・・。
カナダのライウイスキーだって。ある意味レアであまり見かけないモノ。正直、くじじゃなかったら自らこの価格で買おうとは思わないな~。ウイスキー飲むようになってそれこそ20年以上経つけど、実はライウイスキーを初めて飲んだのはごく最近。もちろん普通に美味しくいただきましたけどね、でもやっぱりこの値段出すんだったらスコッチとかジャパニーズが良かったな~。これ60/200だったんだけど、同じ60/200のもう一種のスコッチのほうがまだ嬉しかったんだけど。もちろん大当たりは期待してないけど、こう言っちゃ失礼ながら自分にとっては最もハズレを引いてしまったようです。ま、別に損はしてないんだけどね、と思っておく。

でも…これに懲りずにまだまだ次も狙ってしまうんだろうな。欲深い生物なんですわ、人間って。

今日の通勤音楽
FAREWELL CONCERT 1982 / THE DOOBIE BROTHERS
PHYSICAL PRESENCE / LEVEL42
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実にナンセンス

2024-10-01 23:12:51 | ウイスキー
最近YAHOOのトップページで表示される、ねとらぼアンケート調査結果発表シリーズの、更にうまいウイスキーランキグシリーズの記事。
実にナンセンスな記事です。
そもそもアンケート母数が少なすぎだし、よっぽどの趣味人でもない限り普通そんないろんなウイスキーを飲み比べしませんからね。
せいぜい飲んだことある、もしくは名前は知っていて飲んでみたい、というウイスキーの名前を上げてもらって数数えたに過ぎない結果なのではないかと。

これがYAHOOのトップページに表示されて、それを読んだ人が真に受けてしまうとするならば、これはいわゆる印象操作、ミスリードであることに間違いなく、実に嘆かわしい事態と認識します。

・・・ちなみに小生はしつこいようですが今や生産されていない「竹鶴17年」派なのです。
現行商品でこれに匹敵する美味さのウイスキーには未だ出会えておりません。飲んだ当時は5000円もしないで買えたんだけどな・・・今やそれよりもよっぽど高い値段のウイスキーも飲みますけどね。まあ、過去の思い出は美化されてしまうのかもしれませんけど。

今日の通勤音楽
26TH STREET NY DUO / 神保彰
OSAKA, JAPAN 1996 / MARCUS MILLER

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れ・・・?

2024-08-04 22:11:34 | ウイスキー
いつも通販で購入しているサイトで、販売していたウイスキーくじ。
いつも平日昼からの売り出しだったのでまあ買えることはなかったんだけど、今回は夜でもまだ在庫ありのステータスだったので、購入してみたのです。
そりゃもちろん大当たりならば山崎やら響やらの年代物も含めて、レアものが当たるのですが、そうでもなくてもまあくじの値段相応の、もしくは近いものが届く、というのがこのくじの趣旨。こないだスーパーで買ってきたお楽しみBOXの通販版です。

というわけで今回届いたのがこれ。
全体の2/3を占める、大当たりではないものではありましたが、今まで知ることすらなかったオーストラリアのシングルモルト。これはこれで自分では買わなかったであろうものが届く、というのもそれはそれ目先が変わっていいのかもね、と前向きにとらえることにしましょう。

でもこれに懲りずに次回も・・・狙いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡CBWF

2024-05-26 20:48:20 | ウイスキー
というわけで、今日は静岡クラフトビール&ウイスキーフェアの日でしたので、わざわざ静岡まで行っておりました。
今日はビールも含め10杯ほどいただいてまいりました。



ウイスキーはガイアフロー以外全ての出展しているクラフトウイスキーをいただいた次第。
中でもイチローズモルトは秀逸でしたね・・・今日のためにということで持ってこられた特別なウイスキー、それをシール1枚200円相当で飲ませていただき、あまりの美味さにおかわりもさせてもらいましたわ。アルコール度数もあるんでしょうけど、とにかく口に入れた瞬間に香りとともにウイスキーが気化してしまうような感覚、こんなウイスキー飲んだことない。いやはや素晴らしい。ホント売ってたら絶対に買うんだけどな、おれがまた売ってないのよね・・・。
対してガイアフローのウイスキーはかなり強気の価格設定をしていたもので、正直、こんなに払うんだったら、他の蒸溜所のレアモノをもっと飲むわい、と思った次第。このイベントの主催者であって、すっごくありがたい存在なんだけど、この値段設定はねぇ、ちといかがなものかと思った次第なのです。ウイスキーの商売に対する姿勢というのがなんとなく透けて見えてしまったのがいかにも残念でした。

でもなんやかんやで、このイベント毎年楽しみにしているんですよ。
来年も絶対に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合点がいった

2024-04-20 20:38:22 | ウイスキー
https://shizuoka-fair.com/

今年の静岡クラフトビール&ウイスキーフェアは5月開催になったんだそうで。
なんだ来月でもう1ヶ月ちょっとじゃないすか。
なるほどこないだ10月に郡山でウイスキーフェアを、みたいな話がぶち上がったんで静岡との被りはどうすんのよ、と思ってたけどこういうことだったのね。合点がいった。これなら被らずにいい感じに共存できそうな感じ。
にしても5月の連休にはワイン祭りに行くことが決定済なので、お財布に厳しそうな5月になりそうなのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安積

2024-04-02 23:04:00 | ウイスキー
阿尺に続いて本日届いたのが、安積蒸溜所ショップで購入したモノ。
こんなレアもの売ってるとは知らんかったんで、即買いしてしまいましたよ。
「山桜シングルモルトジャパニーズウイスキー 安積 桜カスクフィニッシュ」。
当日は有料試飲だったかな~で飲ませていただきましたが、やっぱり桜カスクはいい香りなんですよね・・・。しっかりショップで売ってくれていたんでラスト2本のうちの1本をゲット。
山桜ブランドだけにね、桜カスクは必須アイテムでしょう。
むしろ昨日の阿尺よりも楽しみだったりして。
こういう発見もあるから、蒸溜所ショップでの買い物は見逃し厳禁なのですよ。

今日の通勤音楽
LIVE IN LONDON ’74 / STEELY DAN
THE BEST OF ROD SEWART / ROD STEWART

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿尺

2024-04-01 23:23:20 | ウイスキー
というわけで、一昨日行った安積蒸溜所、当日持ち帰りもできたんですが、重いんで送ってもらった肝心の一口樽オーナー2018年に申し込んだ分の完成品が早速届いたのであります。
見ての通り、すごく濃い色ですよね~。これはやはりシェリー樽、蒸溜所で試飲もしましたが、かなり濃厚でヘヴィな味わいなのです。
ま、正直シェリー樽系はちと苦手ではあるのですが、ここはせっかくのシングルカスク、味わうことに集中すれば、その良さも存分に堪能できるようになるでしょう。
しばらくは他のストックが結構あるもので開栓はもう少し先になるでしょうけど、こういういろんな味わいのウイスキーを楽しめるのって、いいですよね。
一口樽オーナー制度、以前はニッカでも同様のサービスやってたんですけどね、笹の川さん是非とも続けて行ってほしいものなのです。
ちなみに「阿尺」、あさか、と読むそうです。元々安積はこの阿尺国が由来なんだそうで。
あ、今更ですが「安積」はあずみでもなく、あせきでもなく、「あさか」と読みます。一応念のためですけど。

今日の通勤音楽
DINOSAX / 本多俊之
NOW AND FOREVER / 小林香織
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする