TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

センスが・・・

2016-03-31 23:11:54 | Weblog
昔から日清食品のCMってかなりとんがってたけど、特に最近のは・・・ちとやり過ぎ感が半端ない。なんちゅうか、センスがない。ふざけ過ぎもいいとこ。
う~んこれも逆手に取った作戦なのか?

そんなことを思ってたら思い出したのがこのCM。

https://www.youtube.com/watch?v=QwWrOncVO-4

明らかに早すぎたんだろうな、当時としては。最近の日清並みに酷いCM。

今日の通勤音楽
GENTLE THOUGHTS / LEE RITENOUR & GENTLE THOUGHTS
ROUTES / RAMSEY LEWIS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERIC TAGGにハマる~佐藤竹善

2016-03-30 23:50:17 | AORとか
最近再リリースされたERIC TAGGのアルバム「DREAM WALKIN'」を購入。
ERIC TAGGと言えばもちろん出世作がLEE RITENOURの「RIT」であることはよく知られているところではありますが、その続編である「RIT/2」とほぼ同時期に制作されたのがこの「DREAM WALKIN'」。プロデュースはもちろんLEE RITENOURで、2曲おんなじ曲が収録されてたりもしてね、まさに「RIT/2」の姉妹盤とも言える存在。
ハマりついでに先日亡くなられた松原正樹の追悼も兼ねて「PAINTED WOMAN」、そしてJEFF PORCAROやMIKE PORCAROも参加していたソロアルバム「SMILIN' MEMORIES」まで買ってしまった。時々こういうハマり方をしてしまうのです。

でも・・・結局のところERIC TAGGという存在が気になった始まりはやはり佐藤竹善のファーストソロアルバム「CORNERSTONES」で「DREAM WALKIN'」収録の2曲を取り上げていたから、という結論に行きつくのです。
「CORNERSTONES」ももう既に20年前の作品。とはいえ、竹善氏のソロ作品としては未だ最高傑作と思っております。(ちなみにその次に来るのは「FACT OF LIFE」・・・)

今日の通勤音楽
RIT/2 / LEE RITENOUR
FORCE / TRIX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAN’T STOP が CAN’T STOP

2016-03-29 22:54:34 | その他の音楽
先々週になってしまいますか、タモリ倶楽部は「試し弾きランキング」でした。
楽器屋で試し弾きされる曲をランキング付けするという画期的な企画、なかなか興味深いものでしたね。楽器が弾けない身としてはせめてこういう曲くらい弾けるようになりたい!ものです。

そこで、エレキギターとベース、両ジャンルでランクインしたのがRED HOT CHILI PEPPERSの「CAN'T STOP」。もちろんどっかで聴いたことくらいはあるんだろうけど、正直この曲は知りませんでしたわ。で、これを見たカミさん、何を思ったかレッチリのCDをいきなり2枚も買いました。もちろん「CAN'T STOP」が入っている「BY THE WAY」もね。

そこで小生もこれiPodに入れて聴いてたんだけど・・・やっぱり聴き終わった後を引くのはやはり「CAN'T STOP」のリフ。そこにコーラスが入ってくるところがもう頭から離れないのです。なんだかもう中毒性がありますよね、このリフ。それだけに試し弾きでこれ演る人も多いんでしょうか。まさに文字通りCAN'T STOPが頭ん中でCAN'T STOP。マジでこれ弾いてみたいな~。

今日の通勤音楽
BY THE WAY / RED HOT CHILI PEPPERS
チョパレボライブ!!! / THE CHOPPERS REVOLUTION(DVD)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン大手門の豆腐ラーメン

2016-03-27 23:19:32 | Weblog
今日はこんなイベントに・・・カミさんがステージに出るというので写真係がてらに行っておりました。

ステージはともかくとして、ちょいと楽しみだったのが、いろんな美味そうな店がブースを出していて・・・もちろんビールもね。

というわけで、今回の主食となったのが、この豆腐ラーメン。
さいたま市の名物、というかさいたま市の有名ラーメンというと必ずと言っていいほど話題に出て来るものなので、もちろん以前からその名は知っておりました。実際店のあるいわつき市民会館には何回か行ったことがあったんで、興味はあれどもチャンスに恵まれず今日に至っていたのです。そこで、今回この店が出ている、ということでこれはいただかなければ、となった次第。浦和のうなぎ弁当や鉄板やきそばも魅力的だったけど、これで500円という値段がまた・・・今回のイベントで最もにぎわっていましたね。

豆腐ラーメンとはいえ辛い麻婆豆腐が乗っているというわけでもなく、優しい味わいのラーメンでした。最近はとんこつ醤油的な濃厚ラーメンに飽きが来ていて、こういうベーシックだけどよくよく作り込まれた味わいの方が好きな体質になりつつあるだけに、ハマりますね。

大和田のソーセージ盛り合わせも含めてビールとラーメン。ちょっと咲き始めた桜を見ながらの昼間からの飲酒。贅沢だな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かねば

2016-03-26 21:41:31 | TOTO&FUSION
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/artists/cwf/

CWFの来日公演が決まったようです。
できればCOTTON CLUBの方がうれしいんだけどな~。
時期的には行きにくいんだけど、とにかくこれは外せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘われたので

2016-03-24 23:01:44 | J-FUSION
今日はこのライブ

さすがNORAさんスゲェエンタテイナーだな~。
飛び入り参加のトランペッター柴山貴生クンもめっちゃイケメン。

今日の通勤音楽
MONSTER(EXPANDED DELUXE EDITION) / HERBIE HANCOCK
PASSION / 村田千紘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀逸なカバー

2016-03-23 23:47:15 | TOTO&FUSION
TOTO特集であった雑誌「AOR AGE」。
もちろん来日に合わせた企画モノだけに購読させていただきました。

メンバーや関係者、それから活躍中のいろんなミュージシャン(マサ小浜氏もありましたね)のアンケートとかメンバー参加アルバムの必聴盤の紹介やらなんやらいろいろ盛りだくさんの内容でした。

その中で興味深かったのが「GEORGY PORGY 聴き比べ」という記事。実はTOTOの作品で最もカバーされているのがこの曲だとか。正直WILL LEEバージョンしか知らんかったけど、たっくさんあるんですね。やはり「ROSANNA」や「AFRICA」に比べ通好みのナンバーということなんでしょうか。

その中でも秀逸だったのが椎名林檎のユニット「邪」によるGEORGY PORGYのカバー。なるほど、確かに沼澤さんのドラミングっぽい。カバーながらも再現度がとにかく高いのはそこが重要なんでしょうね。期間限定配信リリースのみだったんですか。今更だけど、これちゃんとしたのが欲しいな。

というわけでよさそうなのを適当に貼っておきます。


「邪」
https://www.youtube.com/watch?v=KySGuY730bM

WILL LEE
https://www.youtube.com/watch?v=gBWjEzBGhME

ERIC BENET
https://www.youtube.com/watch?v=wUGN-I7KM_Q

NILS
https://www.youtube.com/watch?v=khzEB4P_v0g

ICOGNITO
https://www.youtube.com/watch?v=wtDroUwahes

LUTHER VANDROSS
https://www.youtube.com/watch?v=cFbtOzRPBtw

MIROSLAW GALCZYNSKI(めっちゃジャズ)
https://www.youtube.com/watch?v=YI7CEABKly8

佐藤竹善
https://www.youtube.com/watch?v=_a-iMaLz-5s

ナニコレ?
https://www.youtube.com/watch?v=X7iSO0eE1CA


まあとにかくあるわあるわ。
https://www.youtube.com/results?search_query=georgy+porgy

今日の通勤音楽
TRILOGY / EMERSON, LAKE & PALMER
LET'S GO TOGETHER / 上條頌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終焉

2016-03-21 22:12:13 | Weblog
今日は寝台特急カシオペアの最終列車が朝のニュースの話題をさらっていましたが・・・、もう一つ忘れてはならないのが、今日発車する急行「はまなす」最終列車。ある意味鉄道趣味的には歴史的な日になるのです。

まずは最後の急行列車であったこと。特急というのは言うまでもなく特別急行の略称であったものの、特別でない、普通の急行がどんどん数を減らし、この「はまなす」が最後の砦を守っていたのです。「はまなす」の運転終了に伴い、JRからは定期運行される急行列車が無くなるんですね。すなわち特急という種別が本来の意味を失い、ただの名詞になるのです。

そして、最後の客車列車であったこと。鉄道の歴史は機関車が客車を引っ張るスタイルがオリジナルであり、長らくそのスタイルが続いていました。もちろん、イベント的なSL列車とかは残るんだけど、不定期な上にあくまでも観光目的であって、日常に利用されるものではない。それこそ何十年も前は当たり前であった客車列車という鉄道の基本的なスタイルがここで終わりを告げるのです。

無理してもっと言ってみれば青函連絡の在来線列車の最終便でもあり、青函トンネル開通以降長らく続いていた青函直通夜行列車の設定もこれで終わり。

かろうじて夜行列車としては「サンライズ」が残りますので、これが最後、ということにはならなかったんだけど、それだけが救いなのかな。でも「サンライズ」は電車だし、こちらもあと何年続くことやら。

好むと好まざるはともかくとして、まさに鉄道の歴史が動いてしまう今日という日。
昔の在来線鉄道を知る者としては寂しい限り。しつこいようだけど哀しいかな、これも時代なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2016-03-20 22:15:17 | AORとか
公式に引退していたPHIL COLLINSが正式に復帰するんだそうで。
今回のジャケ写の顔がアップデートされたソロアルバムリイシューはその一環だったんですね。
さすがにもうドラムは叩かずにあくまでもシンガーとして、ということのようですけど、あの歌声がまた戻ってきてくれるのは何よりです。
新作もレコーディング中だとか。
これまた楽しみです。

復帰を飾った映像がこちらに。

https://www.youtube.com/watch?v=i1L2zuq6iM8

・・・いや~さすがに第一線をしばらく離れていたせいなんでしょうか。もうすっかりのお爺さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PETER GUNN

2016-03-19 21:30:22 | その他の音楽
今日何気にテレビ見ていたら、サッポロ「麦とホップ」のCM、よくよく聴けば音楽は「PETER GUNN」じゃないですか。かんなり速いテンポのアレンジではありますけどね。

小生こないだのKEITH EMERSONの件で書きましたが、「PETER GUNN」、好きなんですよ。ELPバージョンの「PETER GUNN」が聴きたくて「IN CONCERT」を買ったくらい。
それに学生時代、何を思ったのかTHE ART OF NOISEの12インチシングルなんてのも買ってましたね。

でもオリジナルを聴いてみれば、実は結構もっさりとした曲。いくつか聴き比べれば比べるほどに、やはりELPバージョンがやっぱり一番だよな~。なんせ勢いがあるし。
とはいえこういうスーパースタンダードな曲はいろんなのを聴き比べてみるのも楽しい物なのです。
ということでいろんなのを貼っときます。

元はテレビ番組のサントラ
https://www.youtube.com/watch?v=oysMt8iL9UE

麦とホップ
http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/

ELP
https://www.youtube.com/watch?v=Gbvy2R0LLrc

ART OF NOISE
https://www.youtube.com/watch?v=R0As00u014k

BLUES BROTHERS
https://www.youtube.com/watch?v=_CHjYHwNzx0

VENTURES
https://www.youtube.com/watch?v=Pf2ZXyh8_00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする