TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

秘蔵映像・・・?

2016-06-29 23:17:53 | TOTO&FUSION
昨日の話ですが・・・

http://www.hmv.co.jp/artist_TOTO_000000000010519/item_Live-At-Montreux-1991_7148203

早速に、どうも雲行きが怪しくなっているようで・・・?
9月7日リリース予定が、リリース未定のステイタスに変わってしまい、予約受付を停止してしまったようですわ。
やっぱり公式盤でないと・・・いろいろとあるんでしょうかね。
とりあえずは期待して待つしかありませぬ。

今日の通勤音楽
A HOT NIGHT IN PARIS / THE PHIL COLLINS BIG BAND
BURN DOWN THE NIGHT / BILL CHAMPLIN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘蔵映像

2016-06-28 23:42:05 | TOTO&FUSION
http://www.hmv.co.jp/artist_TOTO_000000000010519/item_Live-At-Montreux-1991_7148203

TOTOの秘蔵?映像ビデオがリリースされるそうです。
一応ヤマハからのリリースだから、公式なものじゃないかもしれんけど、怪しげなBOOTLEGということでもないよね。(じゃ何なのよ、とも思いつつ)
1991年のモントルージャズフェスでの映像。音源は確かTOTO XXに1曲だけ入っていたと思うけど・・・。
DVDとCDのセットで買って、音は音だけで聴くのも大アリだよね、絶対。
これはまた楽しみが増えました。

今日の通勤音楽
A・SO・BO / CASIOPEA 3RD
IN CONCERT / STEVE LUKATHER & LOS LOBOTOMYS (DVD)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つからない

2016-06-26 22:28:46 | J-FUSION
TRIXの最新作「EVOLUTION」、我がiPodに入れようとしたんだけど・・・
iTunes曰く、このアルバムはデータベース上にないんだそうで、タイトルとかが出てこないんですぅ・・・。
しゃあないんでしばらく様子見ます。
てか、データベースへの登録って誰の仕事なんだろう。
既に発売から日が経っているのにね。困ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライフルコンサート

2016-06-25 21:41:56 | J-FUSION


今日はさいたまプラザノースホールでトライフルコンサート。
お馴染みの道下さんグループのライブを見に行っておりました。
ホントウチの近場でこんなライブが見られるなんてありがたいですねぇ。



今回御出演の寺屋ナオさんのCDも購入。
こちらも楽しませていただきます。

トライフルコンサート
道下和彦(g)寺屋ナオ(g)黒瀬香菜(keys)木下晋之介(ds)牧田清美(p)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「A-live featuringつのだ☆ひろ」MV/TRIX

2016-06-24 22:37:05 | J-FUSION
「A-live featuringつのだ☆ひろ」MV/TRIX


TRIXがまたまた攻めてます。
これは文字通りEVOLUTIONなのか、はたまた迷走再びなのか?
でもいい感じだよね。頭の中グルグルしそうです。


今日の通勤音楽
THE VERY BEST OF DON HENLEY / DON HENLEY
DREAM WALKIN’ / ERIC TAGG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾き。

2016-06-22 22:34:20 | Weblog
しつこく続く録りだめ映画の話、今回は「乾き。」。

エゲつなさすぎ。狂ってる。これまともに見たら精神を病みそうで怖い。
たけしの「アウトレイジ」も大概悪い奴らばっかりだったけど、それはそれで展開の面白さにひきこまれた。だけどこっちは悪いだけじゃなく筋も全く通らない異常ぶり。また、目をそむけたくなるようなシーンに流れる能天気な音楽とのミスマッチ感が余計に精神を追い詰める。更には役所広司の演じる主人公のタフなこと。まるでゲームの主人公。やられてもやられても生き返る、というか立ち上がる。そういうリアリティのないゲーム的な感覚も入ってるのかもね。
まあとにかく何が面白くてこんな映画作ったんだろう、しかもこんだけまともな役者使ってだね。

後味の悪さも半端ない。
もうポイントだけ見て・・・消去。


今日の通勤音楽
SUPER STUDIO LIVE! / 高中正義
THE SENSIMILLIA FAMILY TREE / 安部潤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時をかける少女

2016-06-21 23:38:29 | Weblog
録りだめ映画の話、今回は「時をかける少女」。
大林監督作品は好きです。特にこの尾道三部作が・・・といいつつ実は「転校生」と「さびしんぼう」はしっかり内容まで覚えているんだけど、この「時をかける少女」は・・・全く内容覚えていない。それこそ学生の頃だったかな、尾道のロケ地めぐりしたこともあったけど、この「時を・・・」のロケ地、ということだったけど、全くピンときていなかったこともあって。

もちろん映画館で(京一会館だったかな?)見たことあるはずなので、単に印象があまりに薄かっただけなんだろうけど、こうして改めて30年ぶりですかね、見てみるとなるほどな・・・という感じ。やはり大林監督の作品というよりはあくまでも角川映画のアイドル映画、原田知世のプロモーション映像だっただけに、内容がどうも薄っぺらかったし、てかそもそも原作がSFだけに心を打つような感情的な深みがなかったから印象に残らなかったんだろうな。そういう意味で、三部作と言いつつもこの作品は今更ながらわかっちゃいるけど異端なのです。

もちろん大林映画らしい、リアリティのない棒読みというのか、言わされている感じのセリフ回しというのか、そもそも日常会話には普通にはなさそうな妙な言葉遣いは、今見るとあぁ~時代だな~と感じてしまうんだけど、それはそれでそこが良さでもあったから嫌いではない。異端な作品とはいえ、映像的、演出的にはやはり大林映画であることは間違いなく、それはそれで面白いものだとも思ったのです。

それにしてもエンディングロール、原田知世のイメージビデオというかMVだね、あれって。あの頃は歌い手さんのPV/MVなんてほとんどなかった時代だっただろうから、そんな意味では先進的な実験映像だったのかもね。そういう別な意味での深みはあるな。

そんな「時をかける少女」、その後もリメイク作品は作られてきていますが、がまた7月から始まるテレビドラマでリメイクされるそうで。言わずもがなで現代的なアレンジの内容になるのはわかってはいるけど、この原作ってここまで語り継がれるような名作だったのだろうか・・・?それともやはり大林作品という先駆者のおかげなのか?
そのあたりは謎です。

今日の通勤音楽
ANOTHER PAGE / CHRISTOPHER CROSS
EARTHMOVER / HARVEY MASON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALWAYS 三丁目の夕日

2016-06-20 22:49:35 | Weblog
録りだめしていた映画シリーズ、今回は「ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ」。

なんちゅうか・・・日本人だな~こういう感覚って。恩義を大切にする心、洋画にはこういう感覚、感動って少ないと思うのです。もちろん全くないとは言わないけど、もっと表に出ていて、内に秘めた想い、というのとはちょっと違うよな、という感覚を持って見ておりました。やっぱり三作目に淳之介クンが独り立ちするところに感動する感覚、日本人じゃなきゃわからんだろうな~なんて。いろんなギャグというかコメディ的な要素も多いけど、やはり根底に流れるのは失われつつある、本来あるべき日本人の姿なのでは、などと思うのです。

実はこの映画鉄ちゃん的にも注目度高し。なんせ製作総指揮やってた人が根っからの鉄ちゃんだけに、鉄道が出て来るシーンには相当拘ったんだとか。「鉄道ファン」にも特集記事が載ったくらいですからね・・・。そんな楽しみもありつつ・・・良き映画なのです。

今日の通勤音楽
PAINTED WOMAN / 松原正樹
GLORIOUS THING / AMAKHA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはそうかも知れないけれど

2016-06-19 21:21:39 | Weblog
このテのニュース。

電車の運転士が駅停車中にスマホいじりしてたんだそうな。
そりゃダメなものはダメでしょう。それはルールなんだから・・・。
でもなんだかな~という気も。そりゃ運転中は絶対ダメだけど、停車中(ある程度の長時間ならという前提だけど)ならそこまで目くじら立てなくても・・・と思わなくもない。
普通のサラリーマンってこんなレベルのルール違反は日常茶飯事で問題にもならない。それよか電車よりもトラックとか車とか運転しながらのスマホってしてる輩が多いのは知れていること。宅配便の兄ちゃんだって伝票の束を片手に運転してるし、それこそ地図見ながら運転するのだって・・・実質的には同じことなんだよね。まあそこはスマホについてはその必然性がそこからは見えないから、というのもあるんだろうけど。

思えば昔は発車前の時間に漫画や本を読んでいた運転士ってよく見かけたものだ。別に不思議に思わなかったし、別に普通だと思っていた。それが世の中のコンプライアンスだかなんだかでいろいろ厳しくなってきて、発車前や長時間の停車中であってもそういうのはダメになったんだろうな。最近じゃストレスたまった連中がこういうのを見かけると鬼の首取ったように苦情を言う。ま、ぶっちゃけこういう苦情を言う輩というのも・・・?皆まで言うまい。

人に見られてしまう職業ってのもつらいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にCATさん

2016-06-17 23:17:12 | AORとか
BILLBOARD LIVEからの案内メールに、今度PRINCE TRIBUTEライブをやるなんて情報が・・・。
それを見てふと思い出した。もちろんそれに参加している、というわけではないんだけど・・・そういえばPRINCEの関係者でもあるCAT GRAYさんって6年前のNED DOHENYライブ以来、その消息を知ることがなかったんだけど、今どうしてんのかな~って気になって検索してみたら・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=qcWB3e9AaTE
https://www.youtube.com/watch?v=oA5Gpnw6ruo
http://www.cbs.com/shows/lets_make_a_deal/cast/

今はテレビ番組のMUSIC DIRECTORをしてるんですね・・・。
そんな姿を見ることができるのが上記リンク。
今はNORDのオルガンを、相変わらず斜めに倒してセッティングして、弾きまくってはるんですね。
ご活躍のようでなによりです。安心しました。

・・・ついでにこんな映像も。これはいつごろだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=ziGRBVLBFQU

・・・も一つおまけにCATさん関連
https://www.youtube.com/watch?v=efkS7NUFPDI

今日の通勤音楽
LIVE AT THE BAKED POTATO VOLUME ONE / VARIOUS
CRUSH / LETTUCE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする