毎年この時期になると・・・3月のJRダイヤ改正の内容が発表になります。
今回は既にわかりきっている北海道新幹線函館まで開通・・・に伴い夜行列車「カシオペア」と急行「はまなす」が廃止。ついでに青函連絡特急も廃止、ということで、とうとう定期運行の客車列車、更には定期急行列車が全滅となる歴史的な改正になるのです。
夜行列車については・・・もう、あきらめました。ただそれだけです。これについては今更何も言うまい。残る夜行列車はサンライズだけ、となりました。また乗りに行かねば、もう時間がない。
そして地味ながらも結構エゲつないのが北海道内の普通列車の削減。特に気動車で運転されているいわゆるローカル線では15%くらいの普通列車が削減されるとか。元々指折り数えられるような本数しか運転していない路線もその対象ですからね・・・しかもその理由が
車輌の老朽化のため、だって。日本全国で運転されていたいわゆるキハ40系列の車輌がその対象。調子のよさそうなのだけ残してそれで運行をまかなえる範囲までに本数を減らす、というのが主旨らしい。このキハ40系列、昭和50年代の車輌ながら、この3月でJR東海エリアからはとうとう駆逐されるようですが、それ以外の地域では未だ現役で結構がんばっているのにね。北海道だけにメンテコストがかかるからということもあるのかもしれないけど、逆に言えばそもそも新しい車輌を入れるつもりもない、という宣言に他ならないわけで。このままキハ40系列が減っていけばそれに伴ってあっちこっちの路線が廃止・・・という行く末が見えてきたようにも感じられる、北海道新幹線開通という歴史の陰になりそうな悪寒。今でもたいがい不便なのに、だから北海道観光から鉄道がそっぽむかれるんだよね。
今日の通勤音楽
PERFORMING THIS WEEK… / JEFF BECK(DVD)
COME WITH ME / TANIA MARIA