さてさてオリ連休の乗り鉄の最終回。
勝田から水戸に戻ってもう一つのお楽しみです。
それは・・・水戸といえば、納豆、もとい常陸野ネストビールのおひざ元。
というわけで、水戸駅ビル内にある常陸野ブルーイング水戸に立ち寄っての一杯でした。
東京都内の東京蒸溜所も含めてまともやの休業中ですからね、この時期に飲めるのは本店かここだけ、という状況ですから・・・。
まずは常陸野ネストペールエールと、ビールにはやっぱり、ということで定番のソーセージ盛り合わせで一息。ついでにもちろんウイスキーもカスクナンバー等は不明ながらも置いてあって、ハイボールでいただいた次第でありました。
5月に続いてまたわざわざ水戸まで行って・・・ってどんだけ好きなんだろね木内酒造。
駅前ではなあんやらイベントをやってましたね。
一応飲食もありだったようで、さすがに茨城では何も制限がかかってないだけに、うらやましいことです。
液ビルで少々土産を買ってから、再びの乗車は水戸線直通列車で小山まで。
小山で途中下車して、宇都宮餃子の店で更に餃子をつまみにもう一杯。
暑かったもんね、餃子とチューハイもまた格別だったのでした。
今回は温泉を省いた分なのかどうかはともかくとして、結構飲食系は充実した乗り鉄旅になったのです。
特に日立駅の絶景は素晴らしかったね、いいところでした。
またカミさん連れて行きたいな~と思った次第。
今年は18きっぷ買ったから、この夏の間に消化しなければね、とも思うんだけど、消化しきれるだろうか?
勝田から水戸に戻ってもう一つのお楽しみです。
それは・・・水戸といえば、納豆、もとい常陸野ネストビールのおひざ元。
というわけで、水戸駅ビル内にある常陸野ブルーイング水戸に立ち寄っての一杯でした。
東京都内の東京蒸溜所も含めてまともやの休業中ですからね、この時期に飲めるのは本店かここだけ、という状況ですから・・・。
まずは常陸野ネストペールエールと、ビールにはやっぱり、ということで定番のソーセージ盛り合わせで一息。ついでにもちろんウイスキーもカスクナンバー等は不明ながらも置いてあって、ハイボールでいただいた次第でありました。
5月に続いてまたわざわざ水戸まで行って・・・ってどんだけ好きなんだろね木内酒造。
駅前ではなあんやらイベントをやってましたね。
一応飲食もありだったようで、さすがに茨城では何も制限がかかってないだけに、うらやましいことです。
液ビルで少々土産を買ってから、再びの乗車は水戸線直通列車で小山まで。
小山で途中下車して、宇都宮餃子の店で更に餃子をつまみにもう一杯。
暑かったもんね、餃子とチューハイもまた格別だったのでした。
今回は温泉を省いた分なのかどうかはともかくとして、結構飲食系は充実した乗り鉄旅になったのです。
特に日立駅の絶景は素晴らしかったね、いいところでした。
またカミさん連れて行きたいな~と思った次第。
今年は18きっぷ買ったから、この夏の間に消化しなければね、とも思うんだけど、消化しきれるだろうか?