~タカハタのイエ 現場日記~ 11月11日(金)
1並びのこの日、夏から計画していた「タカハタのイエ」の地鎮祭を行いました。夫婦と子供1人のイエ
です。
思い起こせば去年の秋に、私の開催する家づくりセミナーに参加していただいた知人夫婦
。事あるごとに相談を受け、今年の7月に本格的に設計をスタートし、ここにめでたく着工となりました![](/img_emoji/嬉しい.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/fa1bbe46c72e5060ebaae8e372161cc0.jpg)
現地に到着すると、鎌入れの準備がしてある。個人住宅
の地鎮祭で、鎌入れをするのは今回初めて…。数年ぶりの鎌入れの儀。私は経験があるので不安は無かったものの、建て主さんは初めてのはず…大丈夫だろうか…
。しかし、そんな不安も取り越し苦労で堂々とした立ち振る舞いでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/1df7b0f9abf998911810a23c12019edd.jpg)
この日は寒く、外での地鎮祭も身にしみる。式が始まる頃から、ポツポツと雨
が降っていた。しかし、神主さんは百戦錬磨。雨
の日の為のフレーズを持ってるんですね…。「雨降って地固まる。これから家を建てるには、最初に雨が降った方が縁起がいい」だそうです
。
これから、冬
に向けての工事となりますが、「雨降って地固まる」となるように、建て主、施工者と共に頑張っていきます![](/img_emoji/グー.gif)
。
1並びのこの日、夏から計画していた「タカハタのイエ」の地鎮祭を行いました。夫婦と子供1人のイエ
![](/img_emoji/家.gif)
思い起こせば去年の秋に、私の開催する家づくりセミナーに参加していただいた知人夫婦
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/グッド.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/fa1bbe46c72e5060ebaae8e372161cc0.jpg)
現地に到着すると、鎌入れの準備がしてある。個人住宅
![](/img_emoji/家.gif)
![](/img_emoji/!?.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/509856ea2a7ad9beaaa123fc1198077f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/1df7b0f9abf998911810a23c12019edd.jpg)
この日は寒く、外での地鎮祭も身にしみる。式が始まる頃から、ポツポツと雨
![](/img_emoji/雨.gif)
![](/img_emoji/雨.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
これから、冬
![](/img_emoji/雪.gif)
![](/img_emoji/グー.gif)
![](/img_emoji/グッド.gif)
私の夢…
もう一度家を建てること…
宝クジでも当たらなければ実現は無理だと思いますが,斬新なデザインの家を建てたいと思ってます^^…
テレビで放映している建物探訪に出てくるような家…憧れです^^v
初コメ…ですよね。
私も、土曜日の朝は「渡辺篤史の建もの探訪」から始まります。
いつかはあの番組で紹介されるようなイエを設計したいものです。
「タカハタのイエ」はこれから工事。冬の峠超えがちょっと大変ですが、お客様の為にも頑張ります!!