徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

ジャパンって?

2015-04-22 08:26:46 | 今日のひとり言・雑談
 急転直下で決まったサッカー日本代表監督ハリルホジッチ氏。先般のキリンチャレンジカップも2連勝とW杯アジア予選を前に弾みをつけた。スポーツ紙面上には「ハリルJAPAN」の文字が躍った。

  

 この「ハリルJAPAN」のように、いつからかマスメディアでは「~JAPAN」の言い方が使われるようになった。

 私の記憶では、日本がサッカーW杯出場を目標に掲げ始めた頃からではないか?カズ、ラモスのいた代表が「オフトJAPAN」と言われていたような…。

 しかし何故JAPANなのか。日本ではないのか。外国人が呼ぶ国の呼び方をなぜ日本人が連呼するのか。色んな国際大会では、何処の国の人でも自分の国の名前(自国語の名前)を誇りを持って呼んでいるのを見かける。

 我々日本人は、「ジャパン頑張れ!」なんて言わず「日本頑張れ!」と言ってるはずである。バレーボールなんかは、「日本、チャチャチャ」だし…。

 

 英語で日本をジャパンというのは、中国語で日本のことを「ジッポン」といったところからきているらしい。マルコポーロが「ジッポン」を「ジパング」と聞き違えて、紹介したことも影響している。それが世界中に広がったのだ。

 だから、日本をあらわすドイツ語やオランダ語の「ヤーパン」もフランス語の「ジャポン」、スペイン語の「ハポン」も、いずれも出所はマルコポーロの「東方見聞録」で発音の違いはJの発音の違いから。

 いずれにせよ、国際大会のとき、私は「日本、頑張れ!」と応援しているし、これからも間違いなくそう応援するに違いない…。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白内障 | トップ | 数奇な人生はオモシロイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日のひとり言・雑談」カテゴリの最新記事