■2015.10.25 香嵐渓や京都の様な人工的な紅葉も良いがこの時期はやはり自然林の紅葉が見たい。
そこで県内に残っている原生林の一つ「面ノ木原生林」へ紅葉を見にトドクロちゃんと出かける。
<愛知県に残っている原生林は2箇所で「段戸裏谷原生林」と「面ノ木原生林」>
面ノ木は標高1,000mを越える天竜奥三河国定公園の一角にある。
さらに天狗棚と言う山があり標高は1240m、天狗の住む山と言われている奥三河八名山もあるので軽く登ろうと思う。
この方面は何時も豊田松平ICで降りるが直ぐに渋滞に捕まる。(香嵐渓の紅葉にはまだ早いが?)
そこでルートを変更し田峯方面から向かうことにする。
12:30 約3時間をかけて面ノ木園地(天狗棚)に到着。
風が強く寒いのでダウンを着こみ遊歩道(登山道)を歩き始める。
ブナの自然林が多く綺麗な紅葉が始まっている。
山頂へは展望台コースから行く。
設楽町と豊田市との境界石。
色々なコースが用意されており季節を通して楽しめそうだ。
ピンクに紅葉した葉。
樹齢200年程の大木のブナも多い。
展望台への降り口に。
天白神社の奥ノ院?
国常立尊の碑。
国常立尊:
「日本書紀」では、天地開闢(かいびゃく)のときあらゆる神に先立って現れた第一神。「古事記」では神世七代の最初の神。
祠。賽銭を入れお参りをする。
展望台からほぼ水平な尾根を行く。
原生林なので背の高い木々が多くそれらが紅葉している様は愛知県とは思えないですね。
紅葉は山頂で80-90%程度なのもう少し楽しめそうですね。
ベンチが出てきた。
ここでおにぎりを食べたいところだが、既に歩きながら食べてしまった。
ここから5-10分で
天狗棚のピークらしくない山頂です。それでも標高1240mで意外と高く御在所や鎌ヶ岳よりも高い。
この面ノ木(天狗棚)春にはミツバツツジが冬には霧氷や積雪もあり楽しめそうです。
帰りに「道の駅アグリステーションなぐら」で柿を購入し行きと同じ道で帰路に着く。
そして県内のもう一つの原生林も期待が膨らむ。
「段戸裏谷原生林」なにをかくそうここは寧比曽岳(ねびそだけ)の南斜面。
毎年正月に北側から登っていますが北斜面は植林された林のルートです。
したがって段戸湖から寧比曽岳(ねびそだけ)へ登ぼるルートは「段戸裏谷原生林」の中を巡ることなる。
時間は往復4-5時間程度と少しかかりますが標高差は少なくトドクロちゃんでも行けそうですね。
そこで県内に残っている原生林の一つ「面ノ木原生林」へ紅葉を見にトドクロちゃんと出かける。
<愛知県に残っている原生林は2箇所で「段戸裏谷原生林」と「面ノ木原生林」>
面ノ木は標高1,000mを越える天竜奥三河国定公園の一角にある。
さらに天狗棚と言う山があり標高は1240m、天狗の住む山と言われている奥三河八名山もあるので軽く登ろうと思う。
この方面は何時も豊田松平ICで降りるが直ぐに渋滞に捕まる。(香嵐渓の紅葉にはまだ早いが?)
そこでルートを変更し田峯方面から向かうことにする。
12:30 約3時間をかけて面ノ木園地(天狗棚)に到着。
風が強く寒いのでダウンを着こみ遊歩道(登山道)を歩き始める。
ブナの自然林が多く綺麗な紅葉が始まっている。
山頂へは展望台コースから行く。
設楽町と豊田市との境界石。
色々なコースが用意されており季節を通して楽しめそうだ。
ピンクに紅葉した葉。
樹齢200年程の大木のブナも多い。
展望台への降り口に。
天白神社の奥ノ院?
国常立尊の碑。
国常立尊:
「日本書紀」では、天地開闢(かいびゃく)のときあらゆる神に先立って現れた第一神。「古事記」では神世七代の最初の神。
祠。賽銭を入れお参りをする。
展望台からほぼ水平な尾根を行く。
原生林なので背の高い木々が多くそれらが紅葉している様は愛知県とは思えないですね。
紅葉は山頂で80-90%程度なのもう少し楽しめそうですね。
ベンチが出てきた。
ここでおにぎりを食べたいところだが、既に歩きながら食べてしまった。
ここから5-10分で
天狗棚のピークらしくない山頂です。それでも標高1240mで意外と高く御在所や鎌ヶ岳よりも高い。
この面ノ木(天狗棚)春にはミツバツツジが冬には霧氷や積雪もあり楽しめそうです。
帰りに「道の駅アグリステーションなぐら」で柿を購入し行きと同じ道で帰路に着く。
そして県内のもう一つの原生林も期待が膨らむ。
「段戸裏谷原生林」なにをかくそうここは寧比曽岳(ねびそだけ)の南斜面。
毎年正月に北側から登っていますが北斜面は植林された林のルートです。
したがって段戸湖から寧比曽岳(ねびそだけ)へ登ぼるルートは「段戸裏谷原生林」の中を巡ることなる。
時間は往復4-5時間程度と少しかかりますが標高差は少なくトドクロちゃんでも行けそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます