![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/4f39e547fb23ee533a00348dc2d858f7.jpg)
日程と天候がマッチした10/10(木)-11(金)。
今日から上高地に入った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/67ba9a10582f1e2c45a41a1c07e6785e.jpg?1728543290)
それでも時間を持て余す。通信環境が良いのでスマホでブログを書いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/5f17b29e85784ec8fdbb8ab00fa7b256.jpg?1728543290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/519b4731beb838d44622d004f8b7c2d8.jpg?1728543375)
トイレ事情、水事情など考慮して横尾野営場でテント泊⛺️とした。
明日涸沢へピストンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/67ba9a10582f1e2c45a41a1c07e6785e.jpg?1728543290)
水豊富、設営場所は草地で平坦、標高は1,600mなので冷え込まない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/4005968afee717f7d473f0827bfa2a17.jpg?1728543290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/4005968afee717f7d473f0827bfa2a17.jpg?1728543290)
昼食はサラスパでカルボナーラ。
トッピングはじゃがりこ。
最高に美味しいかった。
今後テッパンになりそう。
昼食後は蝶ヶ岳登山道へ入り槍見台へ。
槍様が見えました。
それでも時間を持て余す。通信環境が良いのでスマホでブログを書いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/5f17b29e85784ec8fdbb8ab00fa7b256.jpg?1728543290)
ここまではスマホ写真。
明日の涸沢の色づきはどうでしょう!
これは4年前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/519b4731beb838d44622d004f8b7c2d8.jpg?1728543375)
つづきをお待ちしています。
食料の保管は充分気をつけましょう・・
とは、お節介ばあばでした。