トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

紅葉山行:大川入山

2024年10月25日 | データ
前回は涸沢の紅葉を満喫。
今回は標高を下げ2,000m級の山を物色。
結局「大川入山(1,908m)」を登ることにした。
今年は暑い夏が続き色づきが・・・・
安近短で決めた。
自宅から2時間で行ける2,000m級の山です。

■2024.10.24 5:45に自宅を発つ。R153を北上し8時に治部坂の駐車場到着。
私が4台目。
準備をし8:10登山開始。
根っこだらけの支尾根の急登をできるだけ持ち上げ高さを小さくして登った。何時も心がけているが今日は極端に意識して足を運んだ。

主尾根に乗ると横岳山頂。しばらくは起伏の少ない登山道が続く。
赤くなったカエデ。

この辺りは色付いた木々を楽しみながら歩くが今年は葉が落ちている。
酷暑のせい?
黄葉の落ち葉も見当たらない。
この時間は青空。
唯一カエデのみ色づいている。
残っていた眠そうなリンドウ。
登山道はこんな感じでカエデばかり。
それと熊笹に覆われた下草も所々枯れている。
ドライフラワー
樹間から塩見岳。
今日の手ぬぐいも塩見岳
ローアングルのこの感じが好きです。
色づきは今一。
山頂へ向けて笹原の急登が始まる。
カラマツは良い感じで色づきのグラデーション。
今日一の絵ですね。
登山道の右側はカラマツ林。

左側は笹原。
「赤い羊」もいます。
ドウダンツツジの紅葉が赤い羊に見える。
しかし笹枯れが目立つ。
10年程通っているが初めての現象。
笹枯れの原因は。
・笹枯れ?
 何十年に一度花を付け枯れると言うが。
・アブラムシ?
 四国の剣山で同じ様な現象が過去に起こっている。部分的なのでこちらの原因か?

11時に山頂。
2グループが滞在。
今年は紅葉不作。
それでも僅かに色付いた木を愛で昼食。
自作サンドイッチとカップ麺。
穂高連峰、中央アルプス、八ヶ岳、南アルプスが見える。
山頂から北へ少し行くと恵那山も見える。
北西の山は笹枯れになっていない。

45分程滞在し下山する。
笹藪に近い状態の所もある。
それに笹自体の背丈も胸くらいに高い。

この状態だと笹ダニに注意が必要。
長袖、長ズボン、手袋に首元は日本手拭を巻いた。
遅咲きのリンドウが5株程咲いていた。

お日様も隠れ、紅葉も少ないので歩くことに専念。
1時間半で下山。

■コースタイム
行動時間4時間40分+休憩時間50分
=5時間30分

紅葉を期待したがやっぱり・・・・

それでも小さな秋を見つけて楽しんだ山登りでした。

そして気付いたが脚筋肉の疲れがほとんど無い。登りの極端な刻みが効果大って事でしょうか。
この山の過去の記録を検証すると脚力は過去十年間変わって無いことが分かるので今後はこの極端な刻みを使って行きます。

帰路は何時もの平谷温泉温でリフレッシュ。


コメントを投稿