![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/cf315e403b259a44c862fea64cbb0f40.jpg)
■2017.08.20 長い連休も最終日。
連休の前半はお盆でお墓参りや盆供養、後半は天気が良ければ山登りでもと考えていたが・・・・天候不順。
で
トドクロちゃんと夏の花でも見に行こうと近場へドライブ。
まずは愛知県足助町へ向かう。
個人所有の裏山を管理解放されているお宅に一言声を掛け裏山に入る。
ありました。
森の妖精:レンゲショウマ
※レンゲショウマ(蓮華升麻)は日本特産の1属1種の花。キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/c595e1a8c697b5e37295bbb2276eaa20.jpg)
曇天で三脚無しなのでそれなりにしか撮れてませんが森の妖精の感じは出ていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/0893f6bfa423ec47f0c03843819b8e16.jpg)
上から見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/8fdcae9c1030b918765b7fbb7bb63059.jpg)
白い花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/e7a35e0ed29d92b0af49a0e2c6536c96.jpg)
丸いのは蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/8313795a7f40a39c4a21dacf927a4923.jpg)
横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/e02ee5888434762cd3b40f1930a6b48d.jpg)
湿り気のある林下に生える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/cf315e403b259a44c862fea64cbb0f40.jpg)
・ナツエビネ(絶滅危惧Ⅱ類)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/14631e83a132c4a20f007ca000ed8fea.jpg)
拡大、妖艶ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/ed89855cd28d5aefa86ea12ae418cb0f.jpg)
・イワタバコ(岩煙草)はイワタバコ科の多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/2955cf3a0936c20a623925724fbb8755.jpg)
鈴鹿の鎌ヶ岳の沢ルートに咲いているらしいがここで出会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/57e159999dd4bbfd2b72df18e581ed02.jpg)
場所を変えて稲武へ。
念の為、登山靴に履き替え群生地まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/f8c286315df92f72f28e824de1b65742.jpg)
大汗を掻きながら群生地に到着
・オオキツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/e400ed4d862d60fb0436752128db725f.jpg)
キツネノカミソリは春先に見たことが有りますが花季は初めてです。
林の中にオレンジ色の花が映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/5c5d2130ff9973a3bb38c2bd46108e1d.jpg)
ヒガンバナ科の多年生草本球根植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/0ade9b962a7865511a44446a9136932e.jpg)
太陽の光が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/57196785ccb0cf5fcc0cd320efbe1cd0.jpg)
群生してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/168e28d9564a933446a0f55c7e1c1937.jpg)
面ノ木園地では思ったより花が少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/c0f087c66fc3cecd3c340a1bc85abf38.jpg)
オレンジの花はフシグロセンノウ。
面ノ木で年配御夫婦に山野草の話を色々聞く事ができ楽しい時間を過ごす事ができた。
帰路は百年草で汗を流し帰路に就く。
連休の前半はお盆でお墓参りや盆供養、後半は天気が良ければ山登りでもと考えていたが・・・・天候不順。
で
トドクロちゃんと夏の花でも見に行こうと近場へドライブ。
まずは愛知県足助町へ向かう。
個人所有の裏山を管理解放されているお宅に一言声を掛け裏山に入る。
ありました。
森の妖精:レンゲショウマ
※レンゲショウマ(蓮華升麻)は日本特産の1属1種の花。キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/c595e1a8c697b5e37295bbb2276eaa20.jpg)
曇天で三脚無しなのでそれなりにしか撮れてませんが森の妖精の感じは出ていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/0893f6bfa423ec47f0c03843819b8e16.jpg)
上から見ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/8fdcae9c1030b918765b7fbb7bb63059.jpg)
白い花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/e7a35e0ed29d92b0af49a0e2c6536c96.jpg)
丸いのは蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/8313795a7f40a39c4a21dacf927a4923.jpg)
横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/e02ee5888434762cd3b40f1930a6b48d.jpg)
湿り気のある林下に生える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/cf315e403b259a44c862fea64cbb0f40.jpg)
・ナツエビネ(絶滅危惧Ⅱ類)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/14631e83a132c4a20f007ca000ed8fea.jpg)
拡大、妖艶ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/ed89855cd28d5aefa86ea12ae418cb0f.jpg)
・イワタバコ(岩煙草)はイワタバコ科の多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/2955cf3a0936c20a623925724fbb8755.jpg)
鈴鹿の鎌ヶ岳の沢ルートに咲いているらしいがここで出会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/57e159999dd4bbfd2b72df18e581ed02.jpg)
場所を変えて稲武へ。
念の為、登山靴に履き替え群生地まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/f8c286315df92f72f28e824de1b65742.jpg)
大汗を掻きながら群生地に到着
・オオキツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/e400ed4d862d60fb0436752128db725f.jpg)
キツネノカミソリは春先に見たことが有りますが花季は初めてです。
林の中にオレンジ色の花が映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/5c5d2130ff9973a3bb38c2bd46108e1d.jpg)
ヒガンバナ科の多年生草本球根植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/0ade9b962a7865511a44446a9136932e.jpg)
太陽の光が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/57196785ccb0cf5fcc0cd320efbe1cd0.jpg)
群生してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/63/168e28d9564a933446a0f55c7e1c1937.jpg)
面ノ木園地では思ったより花が少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/c0f087c66fc3cecd3c340a1bc85abf38.jpg)
オレンジの花はフシグロセンノウ。
面ノ木で年配御夫婦に山野草の話を色々聞く事ができ楽しい時間を過ごす事ができた。
帰路は百年草で汗を流し帰路に就く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます