トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

秋色の丈山苑。

2021年12月06日 | データ

■2021.12.03 今回も娘の休みに合わせて安城市の丈山苑へ3人で出掛けた。

OGPイメージ

安城市 丈山苑 オフィシャルサイト

安城市の丈山苑オフィシャルサイト。本格的な和風庭園と書院でくつろぎの空間をご堪能ください。

安城市 丈山苑 オフィシャルサイト

 

紅葉の状況は丈山苑のインスタで確認。

昼食を早く済ませ一路、安城市の丈山苑へ。

駐車場に着き、車の多さに驚くも見頃ですからねと納得。

娘はNIKON-D90+単焦点、私はPENTAX K30+単焦点とKP+ズームレンズの2台持ち。トドクロちゃんはスマホ対応。

大きな画像は↓

2021.12 秋色の丈山苑

16 new items · Album by Inakun Masakun

 

 

 

丈山苑入り口は高木・低木の椛で構成されており一度に紅葉する事は無いが色味が多く楽しめる場所です。

緑〜黄色〜赤まで訪れた多少の時期の違いにも色々変化する。

一眼の撮影者も多く、人が写り込まないようにするのが大変だ。

小川の水溜りに映る逆さ紅葉。PLフィルターで思っきり反射させる。

詩泉郭入り口から階段方面を撮る。

ズームで切り取り。

詩泉郭の入館料は100円、+お抹茶で450円、とってもリーズナブル。

地元の西尾茶と柚子を使ったお饅頭。床紅葉は光の加減がチョット悪かった。「

 

 

 

回遊式庭園を散策。

 

単焦点の絵は趣がある。

サザンカ、万両も庭園を飾っている。

 

やはりここが一番いい。

今年も紅葉巡りも最終章を過ぎた。

次はいよいよ白色の季節が始まる。

 

 

 

 

 



コメントを投稿