呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

つつじが綺麗だが…

2009-05-22 | 徒然なるままに

海浜幕張の会社の周りは、最近つつじに覆われてとても綺麗だ。
ウチの会社がビルの周りに植えたのかと思ったが、よく見てみると駅前全体がつつじだらけだ。
う~ん、元々人工的な無機質な街並みなので、それこそ「華を持たせた」のかなぁ。
なんか自然の美しさというよりは、ちょっと無理に作った感じだ。
そんなことを考えるのは天邪鬼?

でもそんなことを考えていたら、結構都内の他の街並みも同じようにつつじが満開だ。
必ずしも幕張だけじゃないんだね。
やっぱりオヤジは、天邪鬼でありました。


これはやはり会社の周り・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数寄屋橋界隈~プラッツへ

2009-05-22 | 食べ物・お酒の話

会社の友人Kっつぁんに誘われて、久しぶりに数寄屋橋のプラッツに行った。
まだ7時というのに、相変わらず桜田門関係とか某鉄鋼会社?などのサラリーマンたちで席は一杯。
かろうじて空いていたカウンターの隅に席を取った。
勝手に注いだ生ビールで乾杯!
Kっつぁんは、今回の異動で部長職に昇進だ。偉い!良かったね!!
仙台の地銀から旧N社に中途入社して、それから北海道10年、仙台4年?そして東京3年。
いろいろ大変だったようだが、でも君の実力が認められたということだ。とにかくめでたいね!
でも、もう暫くは仙台に帰れないかな・・・。まぁそれも仕方がないべさ。

プラッツは相変わらずリーズナブル。
生ビール呑み放題、焼酎も日本酒も呑み放題。
今日の肴は、大きな鰈の切り身の煮付け、脂の乗った鰹刺し、かぶと豚肉の煮物・・・。それで4,000円ぽっきりだ。
どうしたってここに来てしまうね。

ソニービルと日動画廊の裏通り。昔は横丁にいろいろな飲み屋があった。
でも今ではエルメスのコケオドシの?ガラスブロック製のビルに変わってしまった。
でもプラッツの辺りは変わっていない。
ママ、まだまだここで頑張ってね!
Kと分かれて有楽町に向かって歩いていると、数寄屋橋の袂にそれこそ20年前に何度か食べたトラック屋台のラーメン屋を見つけた。
ここはラーメンだけではなく、うどんや蕎麦もやっている。
あぁ~、懐かしいなぁ。新しいビルや店はどんどん増えているけれど、20~30年前から変わらないところもあるんだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする