天空の城として、ここ最近、竹田城と共に話題になってる「備中松山城」に行ってみようと。
駐車場へ向かう途中、なんか道路にいるぞ、と思って見たら、サル。
普通にリラックスして寝そべっている、日向ぼっこか。
その向こうには、たくさんの子ザルがいた。
車が近づくと、逃げていったけど。
駐車場に到着。
平日は、8合目にあり、14台分の広さのふいご峠駐車場に停めることができる。
土日は乗り入れ規制があって、5合目にある駐車場に停めて、そこからシャトルバスを利用しないといけないようだ。
ちなみに、遊歩道の入り口には無料の杖が置いてあります。
整備されていて、歩きやすい。
頻繁に案内板も出ているので、安心。
石垣が見えてきた。
景色、最高!
心なしか、空気も澄んでいるような。
弓とか鉄砲を打つための穴かな。
天守が見えてきた。
天守の現存する山城としては、日本一の高さにあるとのこと。
入城料は、大人300円。
お茶のサービスあり。
温かいお茶が出て、ほっこり。
いざ、内部へ。
いろいろ工夫があって、おもしろいな。
石落し
狭間
階段も、敵からの襲撃にそなえて、急で、わざと角度をつけているとのこと。
天守の裏側。
こちらにも小さな門があり、敵に攻められてもうだめとなったら、この裏口から脱出できるようになっている。
そこから細い道があり、もっと古い城までつながっているということ。
お城への道のところどころに、城主からの気配りの立札が。