(北海道新聞10/20 14:28)
【むかわ】シシャモで有名なむかわ町で、シシャモの生態や漁の歴史をテーマにした「柳葉魚(ししゃも)浜まつり」が25日、豊漁にわく鵡川漁港近くのJR汐見駅前広場で開かれる。従来の「味」を前面に出した催しとはひと味違い、「文化」にスポットをあてた初の試み。将来は駅伝など他のイベントとセットにし、「シシャモ月間」として地域のPRも狙う。(小林健太郎)
自然観察や河川愛護を担う官民7団体で組織する町田園教育力再生協議会(相田準一会長)が主催する。
アイヌ民族が漁の際に寝泊まりした番屋を再現したり、遡上(そじょう)風景や漁の方法をパネルやビデオ映像を使って漁の苦労や発展ぶり、町の関わりなどをわかりやすく紹介する。
ヨシの茎に刺し、すだれ干しに挑戦するコーナーを設けたり、由来をひもといた寸劇「柳葉魚(ししゃも)伝説」を行う。
味も忘れず、焼きシシャモやシシャモ鍋、すしのほか、シシャモ酒を提供する。販売は行わないが、「鵡川ししゃもマップ」を配り専門店を案内する。
同町は「シシャモのまち」として発展してきた。漁解禁の秋には、大勢の観光客が旬の味を求めて訪れる。一方で、漁の歴史や町のかかわりといった文化的な面を取り上げた祭や施設はほとんどない。相田会長は「味も大切だが、アイヌ民族と漁の生い立ちなど、これまであまり知られていない部分に光をあて、むかわ町の知名度をさらに向上させたい」と意気込む。
また、同町には「ししゃもあれとぴあインむかわ」(11月1日)や「鵡川ししゃもファミリー駅伝」(10月18日)もあり、「浜まつり」が加わると、町内でシシャモをテーマにしたイベントが3週連続行われることになり、相乗効果も期待されている。
まつりは午前10時~午後2時。当日はアイヌ文化伝承保存会が、会場に近い鵡川河口付近で「シシャモカムイノミ」を行い、豊漁への祈りとシシャモへの感謝をささげる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/195351.html
【むかわ】シシャモで有名なむかわ町で、シシャモの生態や漁の歴史をテーマにした「柳葉魚(ししゃも)浜まつり」が25日、豊漁にわく鵡川漁港近くのJR汐見駅前広場で開かれる。従来の「味」を前面に出した催しとはひと味違い、「文化」にスポットをあてた初の試み。将来は駅伝など他のイベントとセットにし、「シシャモ月間」として地域のPRも狙う。(小林健太郎)
自然観察や河川愛護を担う官民7団体で組織する町田園教育力再生協議会(相田準一会長)が主催する。
アイヌ民族が漁の際に寝泊まりした番屋を再現したり、遡上(そじょう)風景や漁の方法をパネルやビデオ映像を使って漁の苦労や発展ぶり、町の関わりなどをわかりやすく紹介する。
ヨシの茎に刺し、すだれ干しに挑戦するコーナーを設けたり、由来をひもといた寸劇「柳葉魚(ししゃも)伝説」を行う。
味も忘れず、焼きシシャモやシシャモ鍋、すしのほか、シシャモ酒を提供する。販売は行わないが、「鵡川ししゃもマップ」を配り専門店を案内する。
同町は「シシャモのまち」として発展してきた。漁解禁の秋には、大勢の観光客が旬の味を求めて訪れる。一方で、漁の歴史や町のかかわりといった文化的な面を取り上げた祭や施設はほとんどない。相田会長は「味も大切だが、アイヌ民族と漁の生い立ちなど、これまであまり知られていない部分に光をあて、むかわ町の知名度をさらに向上させたい」と意気込む。
また、同町には「ししゃもあれとぴあインむかわ」(11月1日)や「鵡川ししゃもファミリー駅伝」(10月18日)もあり、「浜まつり」が加わると、町内でシシャモをテーマにしたイベントが3週連続行われることになり、相乗効果も期待されている。
まつりは午前10時~午後2時。当日はアイヌ文化伝承保存会が、会場に近い鵡川河口付近で「シシャモカムイノミ」を行い、豊漁への祈りとシシャモへの感謝をささげる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/195351.html