先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

海外先住民遺骨、盗掘か(その2止) 「盗掘」遺骨、調査進まず

2022-09-27 | 先住民族関連
毎日新聞 2022/9/26 大阪朝刊 有料記事 3348文字
医科歯科大「真摯に対応」/東大「確認中」/京大「時間かかる」
 新潟県長岡市以外でも、ボルネオ島のダヤク遺骨に関する資料に出くわした。
 小金井良精氏の弟子の研究者が1931年、ダヤク遺骨をテーマにしてまとめた研究の論文を、国立国会図書館関西館(京都府精華町)で読んだ。研究資料として用いたダヤク遺骨は、A氏が現地で収集し、現在の東京大と東京医科歯科大で保管されていたものだと書かれていた。ダヤク遺骨を掘り出した場所は「墳墓」という記述もあった。
この記事は有料記事です。 残り3126文字(全文3348文字)
https://mainichi.jp/articles/20220926/ddn/003/040/004000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外先住民遺骨、盗掘か(その1) 国立大で保管 人類学者、戦前に収集 東南アジアの日本人協力

2022-09-27 | 先住民族関連
毎日新聞 2022/9/26 大阪朝刊 有料記事 1579文字
 入手経路が分からない海外の先住民の遺骨が、国内の大学に眠っているらしい――。そんな話を聞き関連資料をたどっていくと、三つの国立大に行き着いた。その過程で、遺骨は東南アジアにいた日本人が戦前、夜の闇に紛れ先住民の墓地から掘り出して持ち帰ったもの、というストーリーが見えてきた。
 そもそも、なぜ先住民の遺骨が研究の対象になるのか。
 ヒトの生物学的な違いなどを研究する「人類学」は19世紀末、植民地主義が広がる欧州で生まれた。欧州各国の植民地だったアジアやアフリカなどの先住民は「より原始的」とみなされ、遺骨の中で特に頭骨が収集されていた。現在は、自然人類学や形質人類学などの分野に細分化されている。
この記事は有料記事です。 残り1281文字(全文1579文字)
https://mainichi.jp/articles/20220926/ddn/001/040/001000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いも交え文化紹介 アップダウン ウポポイで音楽劇  白老

2022-09-27 | アイヌ民族関連
苫小牧民報2022/9/26配信
 道内出身のお笑いコンビ「アップダウン」による音楽劇「カイ」が23日、白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)体験交流ホールで開かれ、約170人が「北海道」の名付け親、松浦武四郎とアイヌ民族の男性アエトモの友情を描いた2人芝居を鑑賞した。 …
この続き:463文字
ここから先の閲覧は有料です。
https://www.tomamin.co.jp/article/news/area2/88586/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋アニメ「ゴールデンカムイ」、10/3(月)の放送開始まで毎日カウントダウンキャストボイス公開ッ!! サイン色紙プレゼントキャンペーンもッ!!

2022-09-27 | アイヌ民族関連
アキバ総研2022年9月26日 17時42分

10月3日(月)より、2022秋アニメ「ゴールデンカムイ」第4期が放送開始となるが、初回放送日まで、公式HP「SPECIAL」にて、メインキャスト陣のカウントダウンボイスメッセージが公開されることが決定した。
原作は第22回手筭治虫文化賞「マンガ大賞」にも輝き、「週刊ヤングジャンプ」にて2022年4月に完結した、野田サトルさんの大ヒット漫画。埋蔵金を巡るアクション&サスペンスを軸に、狩猟やグルメなどのアイヌ文化を描く。2020年にはTVアニメが第3期「樺太編」が放送。
TVアニメ第4期は2022年10月3日(月)より放送、Prime Videoにて見放題独占配信。PV第2弾が公開されたほか、OPテーマをALIが、EDテーマをTHE SPELLBOUNDが担当することも決定している。
⇒「ゴールデンカムイ」第4期からはあの海賊房太郎(CV. 関智一)が参戦ッ! 堂々とした出で立ちの全身ビジュアル&キャストコメント公開ッ!
⇒2022秋アニメ一覧はこちら
今回、10月3日(月)から放送開始となるTVアニメ「ゴールデンカムイ」第四期の初回放送日まで、公式HP「SPECIAL」にて、メインキャスト陣のカウントダウンボイスメッセージが毎日公開されることが決定した。毎日12:00と18:00の1日2回公開されるので、ぜひチェックしていただきたい。
さらに、TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式Twitterをフォロー&ボイス公開ツイートをRTで、キャスト直筆サイン色紙が当たるキャンペーンも同時開催!
豪華キャスト陣の直筆サイン入り賞品が手に入るチャンスをお見逃しなく!
【カウントダウンボイスメッセージ公開スケジュール】
・9/26(月) 12:00中田譲治(土方歳三役)/18:00大塚芳忠(鶴見中尉役)
・9/27(火) 12:00堀内賢雄(菊田特務曹長役)/18:00水口雅章(有古一等卒役)
・9/28(水) 12:00関智一(海賊房太郎役)/18:00梅原裕一郎(ヴァシリ役)
・9/29(木) 12:00杉田智和(二階堂浩平役)/松岡禎丞(宇佐美上等兵役)
・9/30(金) 12:00小西克幸(鯉登少尉役)/18:00竹本英史(月島軍曹役)
・10/1(土) 12:00乃村健次(牛山辰馬役)/18:00細谷佳正(谷垣源次郎役)
・10/2(日) 12:00津田健次郎(尾形百之助役)/18:00伊藤健太郎(白石由竹役) 
・10/3(月) 12:00白石晴香(アシ(リ)パ役)/18:00小林親弘(杉元佐一役)
■カウントダウンボイス公開ページ
https://kamuy-anime.com/special/countdown/4.html
【プレゼントキャンペーン詳細】
■サイン色紙プレゼントキャンペーン
<賞品>
キャストサイン色紙 各1名
(サイン:小林親弘/白石晴香/伊藤健太郎/大塚芳忠/中田譲治/津田健次郎/細谷佳正/乃村健次/杉田智和/松岡禎丞/竹本英史/小西克幸/堀内賢雄/水中雅章/関智一/梅原裕一郎)
<応募期間>
ボイス公開ツイート投稿開始時~10月15日(日)23:59まで
TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kamuy_anime
<応募方法>
TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式Twitterアカウント(@kamuy_anime)をフォロー後、9月26日(月)以降に順次投稿される各応募ツイートをRTした人の中から抽選でキャストサイン色紙がプレゼントされる。
以下の注意書きも読んで応募しよう!
<プレゼント応募の諸注意>
※本プレゼントの応募にはTwitterアカウントが必要。抽選時にアカウントが凍結・削除されている場合、または当アカウントのフォローを解除されている場合は対象外。
※応募は各アイテムごと、お一人様おひとつのアカウントからに限る。一人による複数のアカウントからご応募があった際には無効。
※当選者へはTwitterのダイレクトメッセージで連絡。当選者以外への連絡はなし。
※応募・発送は日本国内に限る。
※賞品発送は(株)フロントワークスが行う。
※賞品の発送は2022年12月以降を予定。
※万が一郵送中の事故により破損した場合でも返品・交換等は受け付けられない。
※ご提供いただいた個人情報は賞品の発送以外の目的では利用されない。
 【作品情報】
■TVアニメ「ゴールデンカムイ」第4期
<放送情報>
2022年10月3日放送開始ッ‼︎
TOKYO MX:毎週月曜23:00~
読売テレビ:毎週月曜26:15~
北海道放送:毎週月曜25:26~
BS11:毎週月曜23:00~
チャンネルNECO:10月7日より毎週金曜23:30~
<配信情報>
Prime Video:10月3日より毎週月曜23:00~見放題独占配信ッ‼︎
<スタッフ>
原作:野田サトル(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
チーフディレクター:すがはらしずたか
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:山川拓己
美術監督:古賀徹
色彩設計:福田由布子
撮影監督:織田頼信
編集:池田康隆
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
アイヌ語監修:中川裕
ロシア語監修:Eugenio Uzhinin
音楽:末廣健一郎
オープニングテーマ:ALI「NEVER SAY GOODBYE feat. Mummy-D」
エンディングテーマ:THE SPELLBOUND「すべてがそこにありますように。」
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:ゴールデンカムイ製作委員会
<キャスト>
杉元佐一:小林親弘
アシ(リ)パ:白石晴香
白石由竹:伊藤健太郎
鶴見中尉:大塚芳忠
土方歳三:中田譲治
尾形百之助:津田健次郎
谷垣源次郎:細谷佳正
牛山辰馬:乃村健次
永倉新八:菅生隆之
二階堂浩平:杉田智和
宇佐美上等兵:松岡禎丞
月島軍曹:竹本英史
鯉登少尉:小西克幸
<イントロダクション>
杉元とアシ(リ)パの新たな旅が始まる!!
アイヌから奪われた金塊を巡る生存競争サバイバル、新章開幕ッッ!!!
極寒の地・樺太で「不死身の杉元」こと杉元佐一とアイヌの少女・アシ(リ)パが再会を果たした後、キロランケの死に直面したアシ(リ)パが金塊の謎を解く鍵を思い出し、杉元とアシ(リ)パの間で相棒の契約も更新されるに至った。だが、杉元が第七師団の支配下にある状況に変わりはない。アシ(リ)パ確保の報を受けた鶴見中尉との対峙が迫る中、共に過酷な旅を生き抜いた白石由竹、谷垣源次郎、月島軍曹、鯉登少尉は各々の目的や役目に従ってどのように動くのか? 一方、第七師団と金塊の争奪戦を繰り広げる新撰組「鬼の副長」土方歳三の一味は、引き続き残った刺青人皮の捜索を継続。さらに、杉元らの前から姿を消した尾形百之助の存在も情勢に影響を及ぼす可能性を秘める。北の大地を舞台に再び加熱していく一攫千金サバイバルの行方から目が離せない!
原作は「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載された、野田サトルによる大ヒット漫画。マンガ大賞2016や第22回手筭治虫文化賞「マンガ大賞」に輝き、既刊のコミックス全31巻でシリーズ累計2,300万部を突破するなど、足かけ8年にわたる連載が終了した今もなお多くのファンの心をつかみ続けている。第四期となる今回のTVアニメ化はこれまでのシリーズを継承しつつ、アニメーション制作のブレインズ・ベース、チーフディレクターのすがはらしずたかを中心とした新たな体制を構築。埋蔵金を巡るアクション&サスペンスを軸に、狩猟、グルメ、歴史などの五感を刺激する多彩な魅力が炸裂する極上のエンターテイメントが、アニメーションとなって観る者の心を熱くする!
(C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
>> 秋アニメ「ゴールデンカムイ」、10/3(月)の放送開始まで毎日カウントダウンキャストボイス公開ッ!! サイン色紙プレゼントキャンペーンもッ!! の元記事はこちら
アキバ総研 https://akiba-souken.com
https://news.livedoor.com/article/detail/22919933/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリミアの招集令状「9割」が反ロシア感情強い先住民に…ゼレンスキー氏「新たな集団殺害だ」

2022-09-27 | 先住民族関連
読売新聞2022/09/26 18:16
 【キーウ=上杉洋司】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日、ビデオ演説で、ロシアが、併合した南部クリミアで、反露感情の強い先住民族「クリミア・タタール人」の多くを部分的動員の対象にしているとし、「新たなジェノサイド(集団殺害)政策だ」と非難した。
 プーチン政権はこれまでも、クリミア併合に反対するクリミア・タタール人を弾圧してきた。地元人権団体は、クリミアでの招集令状の約9割がクリミア・タタール人に渡されたとし、「クリミア・タタール人はウクライナ国民だ。自分たちの国との戦争に投入され、一掃される可能性がある」と訴えた。クリミアの親露派「首長」は25日、同日中に招集作業を完了するとの見通しを示した。
 ウクライナ軍参謀本部は24日、南部ザポリージャ、ヘルソン両州の親露派支配地域でも、ロシア旅券の交付を受けた男性らに対し動員が始まっていると明らかにした。露国内だけでなく、ウクライナの親露派支配地域ではロシアへの併合に向けた「住民投票」が27日まで行われているが、結果が出る前から動員が行われていることを示したものだ。
 ゼレンスキー氏は25日、米CBSニュースのインタビューで、「住民投票」について、「票数が既に準備された偽物だ」と改めて非難し、最後まで行えば「ロシアとの外交交渉はどんな場合でも不可能になるだろう」として中止を訴えた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220926-OYT1T50167/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の妊産婦死亡の 80% は予防可能: 研究

2022-09-27 | 先住民族関連
securetpnews9月 26, 2022
CDC の新しいレポートによると、2 年間に米国で死亡した妊産婦の 80% 以上が予防可能な原因によるものでした。
黒人の母親は死亡の約 3 分の 1 を占め、先住民族の母親の死亡の 90% 以上は予防可能でした。
マサチューセッツ総合病院のハイリスク妊娠専門医であり、健康公平の上級医療ディレクターであるアリソン・ブライアント医学博士は、USA Today に次のように語った。「それは私たちがとても忙しいことを意味します」と彼女は言いました。
 このレポートでは、CDC の研究者が 2017 年から 2019 年までの彼女の妊娠関連の死亡を比較しました。これは、妊産婦の死亡を取り巻く状況を研究する 36 州の学際的なグループである妊産婦死亡調査委員会の数値に基づいています。死を調査した。
2 年間で 1,018 人が死亡し、そのうち 839 人が出産から 1 年以内に死亡しました。死亡の約 22% が妊娠中に発生し、25% が出産当日または出産後 1 週間以内に発生しました。ただし、53% は出産後 7 日以上経過していました。薬物の過剰摂取や自殺による死亡などの精神疾患が主な原因で、出血や極度の出血がそれに続きました。死亡者の約 4 分の 1 が精神疾患、14% が出血、13% が心臓病によるものでした。残りは、感染症、塞栓症、心筋症、および高血圧性疾患に関連していました。
https://securetpnews.info/2022/09/26/米国の妊産婦死亡の-80-は予防可能-研究

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川ゆかりの新施設に 川村カ子トアイヌ記念館副館長 川村久恵さん(51) /北海道

2022-09-27 | アイヌ民族関連
毎日新聞 2022/9/27 地方版 有料記事 651文字
 100年以上の歴史を持つアイヌ民族の川村カ子(ネ)トアイヌ記念館(旭川市北門町11)の建て替え工事が進んでいる。現在の副館長として「旭川のアイヌに特化した特色ある記念館にしたい」と2023年7月のオープンを心待ちにする。
 久恵さんの夫、兼一さんが長く館長を務めていたが、21年2月に69歳で亡くなった。久恵さんが受け継ぐ形になったものの、「成長した息子が記念館を守っていくことを手伝ってくれています。館長は新施設のオープンと同時に、息子に継いでもらいたい」と話す。
 記念館は、アイヌ民族で兼一さんの祖父、川村イタキシロマさんが、1916(大正5)年に、アイヌの歴史を正しく知ってもらおうと自宅近くに自費で開設したのが始まりだ。測量技師として全国で活躍した息子のカ子トさんが現在の記念館を建て、その死後、兼一さんが館長を引き継いだ。
この記事は有料記事です。 残り285文字(全文651文字)
https://mainichi.jp/articles/20220927/ddl/k01/040/047000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋サケとアイヌ文化を堪能 しらおいチェプ祭 3年ぶり

2022-09-27 | アイヌ民族関連
苫小牧民報2022/9/26配信
 白老町の秋の一大祭典「第32回しらおいチェプ祭」(同祭実行委員会主催)が25日、白老港近くの汐音ひろば(町石山)で開かれた。3年ぶりの開催で、会場は秋サケの味覚とアイヌ文化の魅力を堪能しようと町内外から訪れた延べ約2000人でにぎわった。…
この続き:324文字
ここから先の閲覧は有料です。
https://www.tomamin.co.jp/article/news/area2/88587/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域へ、新たな価値を。シアトル・サウンダーズFCと先住民族がパートナーシップ提携

2022-09-27 | 先住民族関連
毎日新聞2022/9/26 07:00(最終更新 9/26 07:00) 965文字
メジャーリーグサッカー(北米プロサッカーリーグ)に加盟するシアトル・サウンダーズFC。2022年9月8日、アメリカ先住民のPuyallup部族が運営するカジノEmerald Queen Casino(以下、EQC)とのパートナーシップ提携を発表しました。
https://mainichi.jp/articles/20220926/azn/00m/050/000000c

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ文化、料理から学ぶ 白老・ウポポイでアワ収穫し団子作り

2022-09-26 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/26 05:00

アイヌ民族文化財団の職員の指導で行われたアワの収穫体験
 【白老】胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」で24日、伝統料理の団子「シト」の材料となるアワ(アイヌ語名・ムンチロ)の収穫体験が行われた。東京などから来た家族連れ6人が参加し、アイヌ文化に親しんだ。
 自然の恵みに感謝し、五感を使ってアイヌ文化に触れてもらおうと、アイヌ民族文化財団がウポポイ敷地内の畑で開催した。
 作業の際は貝殻でできた道具を使用。6人は財団職員に「貝の刃でちぎるように刈り取りましょう」などと助言を受けながら、アワを収穫した。アワをきねでつき、団子作りも体験し、できあがったシトを味わった。
 シトは神に感謝の気持ちを伝える儀式「カムイノミ」などで供えられる。東京都在住の会社員斉藤敏宏さん(60)は「アワを食べるのは初めてだが、素朴で懐かしい味がした。収穫の仕方など勉強になった」と話した。(竹田菜七)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/736040/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ語学者になる夢描く 北見東小が最優秀 きたみ子ども映画祭

2022-09-26 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/26 05:00

最優秀賞を受賞した北見市立東小の児童たち
 オホーツク管内の子どもたちが自主制作した映画を上映する「きたみ子ども映画祭」(実行委主催)が25日、北見市民会館で開かれた。「あなたがなりたい職業」をテーマに、小中高校生から11作品が集まり、アイヌ語の言語学者を夢見る児童に迫った北見市立東小の作品が最優秀賞に選ばれた。
 例年開催していたアジア国際子ども映画祭北海道北ブロック大会はコロナ禍で中止したが、作品発表の場を設けるため開かれた。
 最優秀賞に輝いた作品名はアイヌ語で「明日」を意味するという「ニサッタ」で、主役を務めた同小6年の白石心菜さんの実際の夢をストーリーにした。白石さんは長年アイヌ文化を学び続けてきたが、文字が無いアイヌ語の伝承の難しさを知り、アイヌ語の言語学者を志したという。
 表彰式では制作に携わったメンバーが賞状などを受け取った。白石さんは「自分の好きなことを映画にできて良かった」と喜んだ。(樋口雄大)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/736015/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウポポイ「積極的に誘客」 岡田アイヌ施策相が初視察

2022-09-26 | アイヌ民族関連
北海道新聞09/26 01:59

ウポポイの国立アイヌ民族博物館を視察する岡田直樹アイヌ施策担当相(右から2人目)
 【白老】岡田直樹アイヌ施策担当相は25日、就任後初めて胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」を視察した。担当相のポストは8月の内閣改造で新設されたばかり。アイヌ文化の伝承や差別問題の解消など課題が山積する中、岡田氏はアイヌ政策推進に向けた財源確保やウポポイの誘客促進に意欲を語った。
 「アイヌの方々が経験してきたご苦労や受け継いできた文化を改めて知り、施策の重要性を実感した。着実に施策を進めたい」。岡田氏は慰霊施設や国立アイヌ民族博物館を訪れた後、記者会見で強調した。
 かつて大学などが持ち去ったアイヌ民族の遺骨が安置されている慰霊施設では、道アイヌ協会の大川勝理事長らと非公開で面会。大川氏は面会後、岡田氏の来訪に謝意を伝えたとした上で、国に対し「いまだ全国に持ち去られた遺骨があるので、きちんと施設で慰霊させてほしい」と求めた。
 一方、岡田氏と面会した鈴木直道知事はウポポイの誘客強化などを要望。岡田氏は会見で、来月11日から政府が新型コロナ対策で実施してきた入国者数の上限を撤廃することに触れ「ウポポイへも積極的に誘客する。十分な財源を確保し力を尽くしたい」と述べた。
 ただアイヌ施策の推進はこれまで内閣ナンバー2の官房長官が担ってきた。岡田氏は地方創生相、沖縄北方担当相など多くのポストを兼務しており、政府内からは「どうみても格下げだ」との声も上がる。岡田氏はこうした指摘について「担当大臣がいることでよりきめ細かく目配りができる」と強調。「政策が前進することはあっても後退することは決してない」と語った。(松下文音)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/736080/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木知事 岡田沖縄・北方相にアイヌ文化振興など要請

2022-09-26 | アイヌ民族関連
NHK09月25日 19時20分

アイヌ施策の推進や北方四島との交流事業をめぐり、鈴木知事は25日、胆振の白老町で岡田沖縄・北方担当大臣と会談しアイヌ文化の振興に向けた予算確保や四島との交流事業の早期再開に向けた取り組みを要請しました。
アイヌ施策を担当する岡田沖縄・北方担当大臣は胆振の白老町にあるアイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」を就任後初めて訪れ、アイヌ民族の遺骨が安置されている国の慰霊施設や博物館の展示を視察したあと、アイヌ民族の伝統的な家屋、「チセ」で鈴木知事と会談しました。
この中で、岡田大臣は「ウポポイ」について、「アイヌの歴史や伝統、文化、芸術が凝縮されている空間で、大きく育てていけるようともに頑張っていきたい」と述べました。
これに対し、鈴木知事はアイヌの文化振興や生活向上などを推進するための予算確保のほか、「ウポポイ」について全国規模の広報を行うなど来場を促すための働きかけを進めること、それに、北方四島との交流事業の早期再開に向けた取り組みや四島周辺でのいわゆる「安全操業」の安定的な継続に向けた操業機会の確保などを要請しました。
このあと、岡田大臣は記者団に対し「担当大臣としてアイヌの方々に寄り添いながら着実にアイヌ施策を進めていきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220925/7000050927.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌの過去現在テーマにトークライブ 「ゴールデンカムイ」監修の中川さん参加

2022-09-26 | アイヌ民族関連
十勝毎日新聞2022/09/25 10:07
 アイヌ文化発信プロジェクト「ハポネタイ」は28日午後8時から、アイヌ語学者中川裕さん=千葉大学名誉教授=と、プロジェクト代表のUtaE(本名・惠原詩乃)さんによるオンライントークライブを開催する。27日まで参加を受け付けている。
 中川さんは人気漫画「ゴールデンカムイ」の監修を務めたアイヌ研究の第一人者。一方、UtaEさんは清水町旭山の森を拠点にプロジェクトを進めている他、「ゴ...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
https://kachimai.jp/article/index.php?no=571989

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速レポ】<中津川ソーラー>DAY3、OKI DUB AINU BAND、轟音の渦が巻き起こす歓喜のサウンドスケープ

2022-09-26 | アイヌ民族関連
BARKS2022.9.25 22:44

3日間にわたって開催された<中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2022>も終わりが近づいてきた。RESPECT STAGEの大トリは佐藤タイジも出演を熱望してきたOKI DUB AINU BAND。ワールドワイドな活躍を見せるバンドが登場となった。
彼らはカラフト・アイヌの伝統楽器であるトンコリを現代に復活させたOKI(Tonkori, Vo)が率いるダブバンドであり、アイヌに歌い継がれるウポポ(歌)の伝承曲やリムセ(踊り)にレゲエやロックをかけ合わせ、ダブマスター内田直之(Mixing)が加わり、趣深いサウンドに進化。まさしくハイブリッドな音楽を展開している。この日はOKI、沼澤尚(Dr)、中條卓(B)、HAKASE-SUN(Key)、Rekpo(Vo, Dance, Tonkori)、Manaw(Tonkori, Vo)、内田直之という編成で出演となった。
入念なサウンドチェックの後、オーディエンスから大きな拍手を浴びて、まずは「Topattumi」。柔らかみのあるトンコリのアルペジオに耳をそばだてていると、そこにドラムとキーボードが重なり、ヘヴィなサウンドを響かせると、舞うようなアンサンブルに昇華。OKIのつぶやくような歌も言葉ひとつひとつが刻み込まれ、Rekpoもコーラスもいい。オープニングにふさわしい華やかさもあり、輝きがどんどん増していくのだ。
ビシビシとくる低音に軽やかなキーボードとトンコリが乗り、OKIの野太くしゃがれた歌声もグッときた「Suma Mukar」でさらに熱気が上昇。オーディエンスもそんな音世界を存分に浴びながら自由に踊っていく。すっかり太陽も落ちた時間だが、野外の開放感と非日常感が生まれる暗がりが合わさり、音に没頭するにはいいシチュエーションでもある。
そして、OKIとRekpoが奏でたアイヌの口琴であるムックリの音色を堪能した後、ゲストとしてタイジを呼び込んで「Kon Kon」へ。“ココンココンコンコココン”という複雑なリズムだけどキャッチーで耳に残るフレーズを全員で何度も口ずさむ。その楽しげな空気に誘われたのか、うじきつよしも姿を見せて一緒に連呼。いや、これは楽しい。OKIの人柄がそうさせるのか、おおらかなムードも広がり、みんなで一緒に遊ぶ感じがたまらないのだ。
また、「Ankisma Kaa Ka」の後に披露された、OKI、Rekpo、Manawの3人によるウコウク(輪唱)も他ではなかなか観れないであろう、貴重な場面。Rekpoが高音と低音を巧みに使い分けながら主線を、OKIがコーラス、Manawがリズム的な役割を果たし、客席からのクラップも鳴り止まない。
そこから代表曲「Sakhalin rock」へ続くのだから盛り上がりも最高潮へ。アップテンポながら、トンコリの音色がそう感じさせるのか、どこか安らぐようなニュアンスもあり、大人も子供も踊る、踊る。決まった流儀などない。音に導かれるよう、思うがままに踊るだけだ。客席にはComplianSの際にも登場した大型傀儡師集団GIANT STEPSによる大きなあやつり人形が姿を見せれば、ステージ上はカオティックだけど決して破綻しない強者たちによるアンサンブルが繰り広げられる。タイジも吸い込まれるように再び登場し、こんな空間がずっと続けばいいなと素直に思う時間となっていく。
RESPECT STAGEで最後に鳴らされる曲となったのは「East of Kunashiri」。ミニマムなフレーズがリピートされていき、リバーブがかかったり、ニュアンスが変化したりと、徐々に広がっていくサウンドスケープ。ラストにかけては轟音の渦が巻き起こり、オーディエンスの歓喜も止まらない。RESPECT STAGEを締めくくるにふさわしい大熱演となった。
取材・文◎ヤコウリュウジ
撮影◎俵 和彦
【RESPECT STAGE】セットリスト
1. Topattumi
2. Suma Mukar
3. Kon Kon
4. 'ANKISMA KAA KA
5. Sakhalin rock
6. East of Kunashiri
■<中津川THE SOLAR BUDOKAN 2022>
日程:2022年9月23日(金・祝) 、24日(土)、25日(日)
会場:岐阜県中津川公園内特設ステージ
https://www.barks.jp/news/?id=1000224896

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする