年度末で仕事がお休み。
こういう機会に史跡めぐりでもしてやろうと思い、
埼玉県行田市にある埼玉(さきたま)古墳群へいってきました。
この古墳群の中でも特に知名度抜群なのが稲荷山古墳。
教科書には「稲荷山古墳出土鉄剣銘」なんて感じで記述されていて、
知る人ぞ知る、そんな場所なのですが、歴史に携わる者として、
一度はいってやろうと思いつつなかなか行けていなかったので、この機に。
ただ、休日にどこか出かけるときのいつもの失敗で、
遅寝をして出発の時間が遅くなってしまうもんだから、
この日も到着した時間にはすでに隣接する資料館がすでに入場できなくなっており、
一番期待していた鉄剣を拝むことができなかったのが悔やまれるところですが、
ダメならダメで園内の古墳群を探訪します。
大小いくつかの古墳があって、その形もさまざまです。
もちろん細かく分けていくと時代がどうだとかかってのはあるのですが、
ここでは割愛します。
知名度ナンバー1の稲荷山古墳も、しっかりとした前方後円墳で、結構な規模。
あと、各地でいろんな古墳を見てきましたが、
たいていは古墳ってのは上に乗ったりとかすることはできないのですが、
(まぁ普通に考えて昔の人のお墓なので上に乗っちゃいけないのはわかります)
この稲荷山古墳は展望台のように上に上がっていくことができます。
ひょっとしたら前方後円墳に上るって初めての経験かも。
円墳部分と方墳部分の間ってずいぶん高低差があるんだなぁとか、
実際に上がってみるといろいろ気づくこともあって、これはこれで面白いものが。
部分的に復元されてるようですが、雰囲気は良くつかめましたよ。
しかし、トップに上げた稲荷山古墳の画像。
前方後円墳って上空写真でもなきゃうまく撮れませんな。雰囲気がつかめん。
恐懼謹言。
こういう機会に史跡めぐりでもしてやろうと思い、
埼玉県行田市にある埼玉(さきたま)古墳群へいってきました。
この古墳群の中でも特に知名度抜群なのが稲荷山古墳。
教科書には「稲荷山古墳出土鉄剣銘」なんて感じで記述されていて、
知る人ぞ知る、そんな場所なのですが、歴史に携わる者として、
一度はいってやろうと思いつつなかなか行けていなかったので、この機に。
ただ、休日にどこか出かけるときのいつもの失敗で、
遅寝をして出発の時間が遅くなってしまうもんだから、
この日も到着した時間にはすでに隣接する資料館がすでに入場できなくなっており、
一番期待していた鉄剣を拝むことができなかったのが悔やまれるところですが、
ダメならダメで園内の古墳群を探訪します。
大小いくつかの古墳があって、その形もさまざまです。
もちろん細かく分けていくと時代がどうだとかかってのはあるのですが、
ここでは割愛します。
知名度ナンバー1の稲荷山古墳も、しっかりとした前方後円墳で、結構な規模。
あと、各地でいろんな古墳を見てきましたが、
たいていは古墳ってのは上に乗ったりとかすることはできないのですが、
(まぁ普通に考えて昔の人のお墓なので上に乗っちゃいけないのはわかります)
この稲荷山古墳は展望台のように上に上がっていくことができます。
ひょっとしたら前方後円墳に上るって初めての経験かも。
円墳部分と方墳部分の間ってずいぶん高低差があるんだなぁとか、
実際に上がってみるといろいろ気づくこともあって、これはこれで面白いものが。
部分的に復元されてるようですが、雰囲気は良くつかめましたよ。
しかし、トップに上げた稲荷山古墳の画像。
前方後円墳って上空写真でもなきゃうまく撮れませんな。雰囲気がつかめん。
恐懼謹言。