恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

突発性難聴 発症から9ヶ月 最後の通院

2022年10月30日 | 突発性難聴療養生活
画像は小湊鐵道の上総牛久駅にて。
先日、ふらっと立ち寄ったので。
記事とはほぼ関係ないかも。

今年の1月に突発性難聴を患ってから、
早9ヶ月が過ぎ去りました。

冬のある朝、なんとなく耳の聞こえが悪いと思ってから、
あれよあれよという間に症状は悪化、
その日の夕方には救急車で運ばれ、
翌日から5日間の入院を経験しました。
詳しくは記事一覧から経過をご覧いただきたいのですが、
そんな突発性難聴も今日で一つの区切り。

定期的に通っている病院での診察もこの日で一旦終了と相成りました。
4ヶ月ぶりの通院でしたが、
聴力検査の結果、右耳の聴力はほぼ固定されており、
今後のこれ以上の回復はないだろうとの見通しをお医者様より告げられました。
実感としても回復している感覚はここのところ既になく、
検査の結果を見ても、まぁそうだろうなぁという感じ。

右耳は微かに音を拾うレベルで、
ざわついた場所では右から話しかけられてもわからないというレベルです。
すでにそんな耳で生活して9ヶ月ですので、
私としては諦めつつも、そんな耳での生活に慣れていかねば、というのが今。
あれこれと悩み、今でも耳鳴りや聴力のことについて思うところはあります。
とはいえ、限りなく発症前の生活に近く毎日を送れていることには、
とにかく感謝する他ありません。

少しでも回復につながれば、と、
保険の効かない鍼治療にも通いました。
どれほどの効果があったのか知る術はありませんが、
通ったからこそ今はどの聴力まで回復したと考える方が精神衛生的にはいいのかもしれませんね。
なんせ、入院している時は右耳の聴力はほぼゼロだったわけですから。

完治する人、多少回復する人、全く治らない人がそれぞれ3分の1というこの病。
私は多少回復しただけで終わってしまいましたが、それでもよかったと思います。
寄席に通って落語を楽しむこともできますし、鉄道旅もできる。多少不便ながらも。

同じ症状をもつ人や、悩みを抱える人が、検索か何かでたまたまこちらをみて、
何かしらの参考にしていただければと記事を書きました。
ご質問やご意見などありましたらお寄せいただけますと幸いです。
突発性難聴についてはまた何かありましたら記事にしたいと思います。
次回以降、ゆるゆると寄席のことなど書いてみます。
ご覧いただき、ありがとうございました。

恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする