恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

9/28(土)落語ぴっぴ堂 in しながわ宿場まつり

2019年09月28日 | 噺とか
旧東海道の品川宿ではこの時期に「しながわ宿場まつり」なるイベントが開催されています。
このイベントの一環として、無料の落語会が開催されていると聞き、
品川まで足を運んでまいりました。
出演するのは、柳家小はぜさん、古今亭今いちさん、瀧川鯉丸さんの3人。
いずれもそれなりに活躍の場をもたれている二つ目さんで、
なんでも隔月でレンタルスペースを借りて落語会をしているそう。
で、今回足を運んだ「レンタルスペース松本」は何とも趣ある建物で、
明治時代に建てられたものなんだそうです。
そして、奇しくもこの9月で建物自体がなくなってしまうそうで、
今回の落語会が最後のイベントなんだそうです。
なんともすごいときに来てしまいました。

開場時間よりも早めに来たのですが、開場時間になってもガラガラ。
大丈夫かこれ、と不安になりつつもしばらくすると数人のお客が訪れ、
開演時間にはほぼ満席になる盛況ぶりでした。

今いち「英会話」
小はぜ「目黒のさんま」
鯉 丸「片棒」

1席目は今いちさん。なんとなく新作のイメージがあるお方ですが、
この噺も新作の部類なんでしょうか。
初めて聞く噺で、演題もわからなかったのですが、
調べてみたらおそらくこの噺かな?
無理やりに英訳して人の名前を呼んだり、
ドタバタしながらも面白おかしい話でした。
金坊→「ゴールデンスティック」なんて始まる。
ちなみに金坊の本名は金一らしく、「ゴールデンワン」。
おまけに苗字が左倉(サクラではない)で、くっつけると、
「レフトガレージゴールデンワン」とか。

2席目はうって変わって古典の世界へ。
この季節になって初めての「目黒のさんま」でした。
非常に落ち着いた雰囲気を醸し出す小はぜさん。
なんとなく外の喧騒が入ってくる会場でありながら、
そこに引っ張られることなくしっかりとした古典を聞かせてくれました。
途中、「スタート」という言葉が使われていましたが、
あれはまぁいいのかな。

3席目は鯉丸さん。芸協の方はなかなかお目にかからないので、私は初かな?
会場のは鯉丸さんの御贔屓のお客さんが見えていたようですが。
ケチな人のマクラから何をやるのかなーと思ったら「片棒」へ。
無料の落語会だから軽い噺で終わりかなと思いきや、
これはまたうれしい誤算でありました。
何といっても見せ場である、次男の銀が演じる太鼓や囃子が期待通り面白い。
時間の関係なのか、吝嗇な3男のところはさらっとという感じでしたが、
しっかり楽しめる「片棒」でした。

周囲の祭りの喧騒が会場の中にも入ってくるため、
落語を落ち着いて楽しむという感じではありませんが、
それでもレベルの高い二つ目さんたちの話を堪能できました。
客席には子供もいるものの、おおむね落ち着いた雰囲気だったのも〇。
帰りも街道を歩いて祭りの雰囲気を味わいつつ帰途へ。
メイン会場の一角では、翁家和助・小花夫妻が太神楽をやってました。

これもまた無料なんだからなかなかいいですよねぇ。

恐懼謹言。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/17(火)池袋演芸場夜席(... | トップ | 10/1(火)鈴本演芸場昼席(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿