黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 岩手県下閉伊郡普代村での移動運用 (2010/07/14~15)

2012年07月11日 | アマチュア無線 移動運用


 野田村の運用が終わる頃から雨が降ったり止んだりの空模様と成りアンテナの撤収は雨降りの中であった。45号線を南に下がる道は山の間を抜ける一本道で普代村図書室の前の信号を左折して44号線に入り少し行くと普代村漁港が有り直ぐに左折すれば目的地の黒崎方面に向かうのだが此の辺りには可也背丈の高い鉄製の可動式の防波堤が有り道を遮断して町筋を高波から守るシステムが有った。其の時には想像もつかなかった事だが、あの大震災はこの半年後に発生、未曾有の大津波がこの三陸リアス式海岸線を襲い多くの犠牲者を出した。



 更に奥に行くとトンネルが有り抜けると陸中シーサイドライン至る三叉路に入ると「通行止めの表示とバリケードが有り」通り抜けが出来ない状況で、近くに居た奥さんに黒崎に行く道を尋ねたら優しく教えてくれたが可也、遠回りな道筋、迷いながらも目的地の黒崎を見学する為の駐車場に辿り着いた。(北緯40度00分23秒 東経141度55分41秒 海抜174mH)この駐車場は陸中海岸国定公園や黒崎千畳敷に向かう人が車で行く事が出来る最先端にあり此処からは徒歩による散策になる。



 この場所に着いた時には作業員がエンジン草刈機を使用して草狩り作業中で有った為、エンジンによるノイズで運用が出来ず17時が来るのを待った。運用開始は17:14jstからの7MHzで始め20:00jstまで20:03jst~22:20jstまで3.5MHzを運用 翌朝05:07jst~09:25jstの間は7MHz帯で運用、総交信数359 内3.5MHz帯は91局で有った。



 宵の口から降ったり止んだりの雨は21時頃より確りした雨に変わり寝付くまで降っていたが早朝起きると周り一面にガスが張り50m先が見えない程の幽玄の世界が広がっていた。運用後アンテナを撤収し周回道路を200mくらい下がると国民宿舎「くろさき荘」があり大きい駐車場とロケーションも良かったが何せ公共施設、許可を得ても発電機での運用は難しい様に思えた。前記の運用場所にはトイレは無かったが日が暮れてからの訪問者は無く遠慮無く発電機を使用し運用出来た事は有り難かった。

 

 草刈作業が終了したのが17時頃で其れから慌ててアンテナ設営、移動運用した人なら解かって貰えると思うが、此の時点では早く運用周波数を確保して運用開始する事しか頭の中には無く写真を撮り忘れて居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県九戸郡野田村での移動運用 (2010/07/14)

2012年07月11日 | アマチュア無線 移動運用

  

 


 軽米町の運用を終え、395号線(九戸街道)で三陸陸海岸方面に進むコースを進む途中の赤石峠を越えると洋野町に其の後、久慈市に入り国道45号線(北リアス線)に乗換え南下した。久慈市と野田村の境界を越えると直ぐに写真の場所、陸中野田駅が有り其の場所に道の駅「のだ」があった。JRの駅と道の駅が同居した形と成っている。上部の写真は「牛追いの像」其の場所の駐車場に車を入れ道の駅の見学と休憩した。道の駅を出発すると直ぐに海岸線が見え始め、いよいよ岩手県の太平洋側の三陸海岸を南下するコースに入る事と成った。


 初めて海岸線に突当たった場所に堤防が有り国道との間に細長い三角の空地が有り交通の妨げに成らない様な広さで数台の車が停車していたので私も其処に車を止め景色を見る事にした。国道の横で交通量は多かったが運用は出来そうだったので発電機と釣竿アンテナで運用する事にして12:04jstにCQを出し始めたが夏型のコンディションで国内とのパスは良くなかった。この場所には1時間程、昼食を兼ねた休憩と運用したが交信出来たのは7,8エリヤの数局に終わった。条件が良ければ夕方の運用も考えたが交通量が多く又、この場所での休憩駐車も後を絶たなかったので、長時間の運用は難しいと判断し諦めて次の普代村に車を進める事にした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県九戸郡軽米町での移動運用 (2010/07/13~14)

2012年07月11日 | アマチュア無線 移動運用

  

 


 青森県の南部町の運用は青森県内の最後の運用地と成った。次の運用地は岩手県に入り青森県との境に有る岩手県の最北端の軽米町、この町に至るルートは225号線~42号線~340号線を利用した。軽米町に入る手前は緩やかな勾配の有る峠で道もカーブが多く道路の横の駐車スペースで運用できる場所が所々あったのでナビに登録し、町筋に入って行った。

 

 軽米の町は大きくは無かったが町の中心は垢抜けしていて明るい感じがした事を憶えている。まず最初に食料の確保の為にスーパーマーケットを探す為に町筋を走り町の南東の端に有る グリーン軽米店を見付け買出しををする事に、この時には徳島を出て約2ヶ月目に入り、暑さの影響も有ったが、毎日弁当物を食べていると食欲が無く豆腐に鰹節をまぶし醤油をかけた「冷奴」ばかりを食べていた様に思う。この場所でもよく冷えた豆腐を其の店の駐車場で食べた事を鮮明に覚えている。



 食料も確保したので本格的に運用場所探しに入ったが町中には思うような場所が無くナビで「スポーツ設備と公園」で検索を掛けると野球グランドで検索がヒット、ナビに行先として設定し向かう事に、町筋を離れ軽米役場の真南方向の山手に其の設備は有り野球場、陸上競技場とグランド・ゴルフ設備の有る大型の総合運動場で運用した。(北緯40度18分41秒 東経141度27分34秒 海抜256mH)此処の駐車場は可也広かった。



 運用は17:07jst~20:28jstを7MHzで其の後は3.5MHzにQSYし21:31jstまで運用、翌朝は06:18jst~08:00jstまでを7MHz帯で運用した。この場所での交信数は324交信、内3.5MHz帯は47局に終わった。標高も有り方向、ロケーションが良い割りに3.5MHz帯の交信数が意外と少ない様に思った。其の後 この地からの信号を数回、聞いた事は有るが岩手県内では余り出ていない町だと思う。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする