今朝で連続3日間は18MHz帯の05時JST以降のDXコンディションは比較的安定に開けている。今朝もEU方面がよく聞こえていたが此の3日間では金曜日の早朝がコンディションが一番良くCQを出すと直ぐに呼掛けられ其の後は切れ目の無い程に呼掛けられる状態が続き電波が良く飛んで行ったが昨日や今朝は其の状態が続かずQRVしている局を見付けて一局一局を呼掛けるスタイルの交信に終始した。05時JST近くはEUを中心にしたエリアが聞え05:40JST辺りから急激にW方面が開け始めるとEU方面の信号は少し落ち始めるが暫くはEUと北米方面の信号が同時に聞える時間帯が続く。
今朝は北米が入感し始めた段階でアンテナを北東に振りWを数局呼掛けたが「QRZ JA」の連発でW方面とは交信に至らず電波は飛んで行って居ない状態にガックリ、JA7~JA8エリアの局はWとガンガンQSOして居たのでW方面に対する東日本と西日本との開け方の違いをまざまざと見せ付けられた。結果としてアンテナを北東に振ってQSO出来たのはCE1OEB(Chile)の一局だけに終った。矢張り今の時代18MHzや24MHz帯でDXingをするには3エレ八木程度では既に時代遅に成ってしまった事を実感する日と成った。
今朝の交信実績
OH2JSR(18MHz,SSB) IC8BNR(18MHz,SSB)
Z36T(18MHz,SSB) CE1OEB(18MHz,SSB)
SQ9NIU(18MHz,SSB) EA8JK(18MHz,SSB)
GW1GVM(18MHz,SSB) DL1YM(18MHz,CW)