黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 8Q7SPも遂に閑古鳥が鳴く状態に!

2016年11月29日 | アマチュア無線


 昨日の朝まで(09時まで)CQ WW DX Contestが開催されて私の聞いた感じでは月曜日の早朝の時間帯はEU方面の信号が沢山聞こえ当局の3.5MHz帯のショボクレ・アンテナでも25局と交信する事が出来た。日頃はノイズの谷間をさ迷う様な信号レベルでしか聞こえないEUの局がコンテスト・パワー宜しく04:30JST~06:40JST間では599レベルで聞こえ其処には何時もとは全く違う3.5MHzの世界が広がって居た。


 今回の私は14MHz帯の中米~カリブ海方面との交信に運用の重きを置いて居たので其の後は早々とQRTして14MHz帯にQSYしたが3.5MHz帯に留まって居たなら未だ5~10局は交信局が増えたと思うのだが?今思うと大きな判断ミスを犯してしまい重きを置いた14MHz帯も思った程は開けず何よりコンテスト中はオンフレ運用に成るのでJA局の呼び合い合戦に弾き飛ばされて早々と白旗を掲げて07:27JSTにQRTした。


 其の後は夕方に散歩に出掛けた1時間半以外はコタツの中でふて寝に徹して居たので今朝寝ようと布団に入ったのは00:20JST頃で有ったが何か変な夢で起こされたのは2時前、こんな時間に起きても何も聞こえないだろうから再び寝ようと努力はしたものの如何しても寝付かれずに3時頃に置きだして3.5~7MHz帯を中心に聞いて居たら03:24JST頃に3.5MHz帯であれ程交信に苦労した8Q7SPの信号が7MHz帯で599でガンガン入感している。3エレの八木アンテナはバック方向で回せず呼掛けても無理と思い暫くは聞いて居たが誰も呼ぶ局が居ないのか?ご本尊はCQの連発状態にまあ無理だろうが呼掛けてみたら「JH5??」と打ち返して来たので再びコールしたら以外にも相手から「UR 599」と返って来てこの様な事も有るのだと驚いた。

 

 然し其の後は此のQSOで興奮して居る為か眠る事は出来ず05:25JSTまでの2時間は時間を持余した。此の局は其の後に3.5MHz帯に現れて運用して居たが05:38JST頃は誰も呼ばないのか?又もやCQの連発を2分間近く出して居たが呼掛ける局が無く聞いて居て気の毒に思う状態であった。今朝のこの様なタイミングで出会えば随分楽に交信する事が出来たであろうに本当に各季節毎の各周波数帯の其々のコンディションを掌握して効率的な交信を目指す事は本当に難しい。



            今朝の交信


  8Q7SP(7,CW) FO/K7AR(10,CW) HC5AI(14,CW)


  VE3DZ/KP4(14,CW)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 我が町(阿南市)紹介シリーズ第13回 「大岩」

2016年11月29日 | その他


       

 



 我が町(阿南市)紹介シリーズ第13回は阿南市羽ノ浦町古毛に有る人面の形をした「大岩」です。



 今回は今までとは一寸違った場所の紹介に成ります。実は私は此の町の羽ノ浦町生まれで且つ現在は此の場所の反対側の町に住んで居て毎日の散歩は此の反対側の河川敷を毎日通って居ましたが先日までは其の存在を全く知りませんでした。写真の大岩は今から約150年前の慶応3年3月15日に此の場所の直ぐ上の硯石山に有った巨岩を水防のために落としたと言われており、心霊スポットとしても知られて居るらしいです。知らんかったのは私だけかいな?



 此の大岩が有る那賀川は徳島県下で2番目に大きい一級河川で山間部から流れ出た水が此の大岩辺りで山肌に当たり已む無く保々直角に流れが変わる場所なので大水に寄る山肌の侵食を防ぐ為に大岩を堤として利用し水流を変える目的で落とした物と思われます。

  

 昨日は此の場所に写真を撮る為に出掛けましたが付近は雑木や雑草に覆われ中々近付けず大変な体勢でファインダーを覗いた時は「何処が人面じゃ?」とボヤキが入りましたが いざ撮った写真をビュアーで見たら「なるほど那賀川を仰向けに泳いでいる時の人間の顔に見えて来ました。」此の場所が何故心霊スポットなのかは私には全く解りませんが?此の様な身近な場所に阿南市を紹介する人気観光スポット15選のランキングに入る場所が有ったとは些か驚きました。 


 PS

 目を細目状態で見ると寄り濃淡がハッキリして骸骨の様に見える様に成ります。心霊スポットの写真なので魔除けにバーナーを確りクリックして於かないと「祟りじゃ~」と夜中に魘されるかも知れません?少なくても私は昨晩は余り眠れませんでした。責任は持てませんので念の為!                                                                            


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする