昨日に台風19号が発生した様で午後に台風情報を確認したら11日頃には途轍も無い強烈な台風(915hPa)に成る予定とか?現時点の進路予定コースは17号や18号と同じ様なコースを進む感じ?然しながら台風の進路が確定するのは台風が沖縄近海に近付いた状態からと成る。然し気象庁の予報を確認した処で何しろ可也強烈な台風の様なので午後からタワーに上がってタワーとアンテナ関係の点検と台風対策を行って来た。
午前中は強い風が吹いて居たので様子見をして少し風が弱まった14時頃から作業を始めましたが時々、瞬間的な強い風が吹くとタワーがしゃくられた様な揺れが在り気色が悪かったが作業は出来る時に遣っておかないと雨が降ると作業は出来ないので17時過ぎまで作業を続け少し薄暗く成りはじめた処で作業を終えてタワーを降りながら各同軸関係のチェックをしていたら7MHz帯の3エレ八木の同軸の外皮がタワーの突起物に削られたのか?網線部分が見える箇所が1cm程あり網線の色が変って居たので同軸内に水が入った模様・・・・・然もタワー内を垂直に通して居る同軸なので水が入ったと成ると同軸内を下まで通って居るので交換する必要が有るかも?
タワーから降りると直ぐに無線機に接続して居るコネクター部分で八木のSWRをクラニシのアンテナ・ウエーブ・アナライザーで測定した値はアンテナのバラン出口で直接測定した物と比較すると明らかに値が悪いので矢張り同軸交換は必要で如何やら万札が軽く飛んで行きそうである。