今回の台風19号が先程、伊豆半島に上陸した様ですが当阿南市では昨日の夕方頃からハッキリとした台風の影響を感じる風が吹き始め一晩中に渡り雨戸の風切り音が鳴って居ましたが雨は少なく風の方も思った程の大風では無かった様で一安心して居ました。朝が明けて起き出すと何時も一番最初にする外に出てアンテナ関係の被害状況をチェックするのですが今回は前評判が高かった割には其れ等に問題は無くアンテナの方位ズレも無く無事でした。風の方も阿南市内の四国の東端である「かもだ岬」で瞬間最大風速20m/s強の風が吹いた様だが当地では其れ程の風では無い様であった。
今日の午前中には外に出られる状態だったし多分、今回の台風の一番影響が出る12時前後の時間帯も大きな変化も無く、正午のNHKのニュースを見ていたら突然にテレビの画面が消えて停電に成った。其の時点では大きな雨風は無かったので「此の程度の状況で停電とは?」と驚いたが其の後に数分間で2回程の通電が在ったが3回目の停電が在ってからは長い停電が始まり其の復旧まで暫くの時間を要した。此の時の雨風は大した事は無かったので外に出て停電時対応に用意して居た非常用発電機を駆けようとも思ったが此処数年に渡り長時間の停電は全く無かったので直ぐに復旧するだろうと様子見をして居たら昨晩からの夜更かしで何時の間にか眠って居て、停電復旧後のテレビの音声で目が覚めた。時計を見ると13時頃で如何やら電源復旧に約1時間を要し此れは近年に無い停電時間が長く珍しい事であった。
其の後、雨風供に衰えて今回の台風の影響も此処までか?と思う程の時間帯も在ったが18時頃に少し強い風が時々吹き始め短い周期の強い風が時々吹いて居るが雨の方は殆ど上がった様子、今回の台風19号には事前の台風予報で可也びびって台風対策を3日間も掛けて行なった割には想像して居た様な雨風では無く家やアンテナシステムに被害が出なかったのでホットした。