黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

愈々 ハイバンドが楽しみなシーズン到来か?

2022年04月22日 | アマチュア無線

 

   

 

 

 私には此処数日間は野暮用事が有り早朝のワッチが全く出来なかったが今朝は3日振りか?05時頃に目覚め7MHz帯からワッチしてみた。今の此の時間だと周囲は明るく既に国内コンディションが開き始めて居るので余り期待はしては居なかったがDX局が数局聞こえて居たが直ぐに国内コンディションが完全に開けて来ると其れ等の混信でワッチは出来ずに7MHz帯に見切りを付けて10MHz帯にQSYした。

 

 此方の方も余り期待はして居なかったが思いの他DX局の信号が安定に入感していて1stQSOの2局と交信する事が出来たので其の後は18MHz帯、21MHz帯とワッチをしたが此方はバンド内ノイズだけでDX局の信号は全く確認する事は出来なかった。其の後、朝食を挟んだ09時過ぎに21MHz帯の状態をチェックしたら良く21.300MHz辺りでラグチューを楽しんで居るKB7OOUの信号が59プラスで入感して居たが其れ以外のDX局は聞こえずワッチを続けて居たら09:30J辺りから国内の信号が聞こえ始め現在時間の10時前には8エリアの局が数局59プラスで聞こえ始めて居る。

 

 来週には愈々ゴールデン・ウィークが始まり、毎年、其の辺りからハイバンドでの国内コンディションが安定に開き始めるので冬眠から覚めた当局の運用は18、21、24MHz帯が中心に成り楽しみが広がる一年間で無線的に一番良いシーズンを迎える事に成る。

 

 

      今朝聞こえたDX局

 

  S79VU       05:33J   7MHz  43   SSB

  8D143K      05:36J   7MHz  599  CW

  A60ZHD/2    05:47J  10MHz  599  CW

  EG5WRD      05:49J  10MHz  559  CW

  OK2PVF      05:54J  10MHz  449  CW

  SQ7U        06:08J  10MHz  599  CW

  LY100BRALL  06:22J  10MHz  599  CW 

  KB7OOU      09:20J  21MHz  59   SSB   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は一寸外出して来ました。

2022年04月22日 | その他

 

          

 

 

 昨日は久し振りの雨降りで畑の土壌改善中の土が確り水分を含んで仕舞った事で今日は其の作業が出来なかった事と今朝は朝から好天に恵まれた事もあって久し振りに家内とドライブがてらに徳島市内にある『徳島文化の森』に出掛けました。

 

 家内の目的は県立図書館で借り読み終えた本を返し、新しい本を借る事で毎月一人で二回程は此処に来て居るのだが、今日は『若しかしたら公園施設内の躑躅の花が咲き誇って居るかも?』の私の期待もあって同伴する事にした。

 

 此の施設内の躑躅の花は可也咲き始めては居たが最盛期には至って折らず、家内が新しく借る本を探している間に私は此の文化の森施設内を散策してみた。既に桜は完全に終わり施設内の木々は黄緑色の新芽に覆われ空は真っ青の快晴の中、日の当たる場所を歩くと少し汗ばむ様な陽気で季節感は既に春を過ぎて初夏を思わせる気配であった。

 

 上段、最初の写真が徳島県立博物館正面部分、二番目が徳島県立図書館の全景、三番目は博物館と図書館の間にある多目的ホール、最後の写真は図書館の左横にある日時計である。

 

 今日は平日ながら可也広い駐車場は奥側まで満車状態で訪れた人達は広い施設内をゆっくりと散策を楽しんだり、大きな木の葉陰に置かれたベンチで本読み等を其々思い思いに楽しんで居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする