黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今日は孫が遊びに来ました。

2022年04月24日 | 都ちゃん

 

       

 

 

 今日は孫の都が3週間振りに我家に遊びに来ました。然し今日は生憎の雨降り天気に当の本人は窓外を見ながら『西部公園に行って遊びたいのに・・・・・』と残念そうにして居ましたが此ればかりは如何にも成りません。

 

 今日は外に出掛けられ無かった事から御蔭で爺婆は都の御相手で大変でしたが日頃の私達二人だけの生活とは違い、賑やかな活気のある一日と成りました。都が我家に来て一番のお気に入りの遊びは『お絵描』で他の遊びだと1時間も続きませんが白い紙とカラーペンを渡すと今日も可也長時間に渡って歌を歌いながら一人で遊んで居ました。

 

 お絵描と言っても少し前まではグチャグチャの線だけの暴れ書き状態でしたが最近はペンの持ち方も様に成って、お手本に成る様な物を真似て描く様に成り少しづつですが成長を感じます。今日は3時頃に家内に『お腹が空いた。』と言って来たので我家では初めてインスタント・ラーメンを(1人前を三等分して)都に与えると気に入ったのか?汁まで完璧に食べて居ました。

 

 何を出しても御馳走様時には『お婆ちゃんが作った・・・・・は美味しい。』と何処で憶えたのか?4歳長柄も処世術も確り心得て居る様です。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 此の週末も頑張ってワッチしたが成果は無かった。

2022年04月24日 | アマチュア無線

 

   

 

 

 此の処の毎週末を利用したCWモード(HF帯)による国内の全市、全行政区、全町村でまだ未交信地区との交信は現在の状況下ではアマチュア無線局の常置場所運用局での交信は可成り難しく、従って取敢えず移動運用局での目標必達に向けて毎週末は移動運用局の追掛けを行って居るのだが今週もHF帯での未交信地区の交信は一局も無く、10MHz帯での未交信地区、6箇所に終わった。

 

 今日の午前中は7MHz帯を中心にワッチしたが7MHz帯の国内コンディションはスキップ・ゾーンが広く関東以北方面の(Jクラスターに情報アップされた。)移動局の信号が確認出来ない状態が有り7MHz帯に於ける国内コンディションは可成り悪い感じがした。

 

 反面に10MHz帯に関しては此の処、正午前に国内の信号が聞こえ始めて14時~15時頃に国内コンディションが良く成り国内向けのパスが7MHz帯より安定に開けて居るのだが昨日と比較すると今日の午後のパスは安定感が無く余り開けて居ない感じがした。此の土、日曜日での国内局との総交信数は43局で(7MHz帯 15交信、10MHz帯 23交信、18MHz帯 1交信、21MHz帯 3交信、24MHz帯 1交信)7MHz帯の交信数を10MHz帯の方が上回っている。

 

 現在のHF帯に於けるコンディションは既に夏型か?7MHz帯に関しては正午を挟んだ午前午後の数時間はバンド内がノイズぽくなり国内コンディションは芳しくない状況で狙うなら早朝か、夕方から宵の口に掛けての時間帯、10MHz帯は14時前後の数時間帯、18MHz帯から24MHz帯辺りは安定感は無いが日に寄っては開けて居るが何せ運用局数が少ない為に気付かずに見逃す可能性が高い。然し此の週末は沖縄方面や石垣島方面からの移動運用局の信号が聞こえて居りGW目当ての移動運用の先発隊は既に現地入りして運用を開始している様だ。

 

 

    周波数帯別に寄るCWモードでの初交信地区

 

  島根県江津市       3207    10MHz  CW

  大阪府大阪市西区     250106  10MHz  CW

  宮崎県西臼杵郡日之影町  45003C  10MHz   CW

       長野県上伊那郡中川村   09001G  10MHz   CW

  秋田県仙北市       0415    10MHz   CW

  和歌山県日高郡日高川町  26007L  10MHz   CW

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする