最近の私の無線運用でDXらしい交信と成ると4月15日の06:00Jの7MHz帯に於ける8Q7DXとのQSO位で此の処は野暮用絡みでDXingの方はワッチ時間も短く早朝のワッチをサボっていた為にDX局との交信の方は御無沙汰気味であった。
早朝のDXワッチを遣って居なかった分だけ週末の日中は他の目標もあったので国内方面のワッチは結構気合を入れて確り行って居たが矢張り此の場合は信号が相手局に届くのは当たり前の世界で無線運用での面白さではDXとの交信には遠く及ばない。私にとってDXingは麻薬の様な物か?(私は麻薬は遣った事が無いので解らないが)海外局との交信に少し間が空いて仕舞うと無線の上での禁断症状か?此の世界から段々と取り残されて行く感じがして何と無く落ち着きが無く成る。
此の無意識での症状の性か?今朝は03:30J頃に目覚めると十日振り位か?各周波数帯毎のDXコンディションの把握の為に夜明けまでの通しのワッチをする事にして先ず最初に7MHz帯から始めるとバンド内のノイズの立ち方が冬場の時とは違い、ハイバンドで良く感じる(ハイバンドでDXに対するパスが開けた時に感じる)ザラツキ感の無い軽やかなノイズの立ち方で此れは早い時間帯で在るにも関わらず何れか方面に対するDXパスは開けて居る事を実感した。
念の為にインターネットでSSN値(太陽黒点相対数値)をチェックしたら120台を表示して居たので『成る程、此れなら可也期待出来るかも?』と思いワッチを続けて居たら確かに7MHz帯と10MHz帯は珍しいエリアからの信号は聞え無かったが全体的に信号が浮き上った感じで聞こえ安定感も有り何時もなら受信に苦労するRSTが339や449の信号レベルは今朝は無かった。然し『此れならハイバンドも期待出来るかも?』の思いで念の為に時々チェックした18MHz帯、21MHz帯、24MHz帯では当局は06時頃まではDX局の信号を確認する事は出来なかった。
今朝聞こえて居たDX局(03:40~06:00JST)
II7WRTC 03:46J 7MHz 559 CW
5B4AQC 03:54J 10MHz 559 CW
ON4BW 04:15J 7MHz 59 SSB
3A5M 04:18J 7MHz 54 SSB
YD4MBZ 04:21J 7MHz 59 SSB
DK7LJ 04:22J 7Mhz 59 SSB
II3WRTC 04:29J 7MHz 599 CW
F8NAN 04:35J 7MHz 59 SSB
E74SL 04:53J 10MHz 599 CW
OV1CDX 04:55J 10MHz 579 CW
IK0ETA 05:01J 7MHz 59 SSB
TM97WARD 05:02J 7MHz 559 CW
RC0LAG 05:05J 7MHz 59 SSB
II7WRTC 05:14J 7MHz 559 CW
DK4SG 05:34J 10MHz 579 CW
OV1CDX 05:35J 10MHz 559 CW
EC6AAE 05:44J 7MHz 599 CW