(今朝に見た朝焼けと先程外に出たら雲間から姿を現した大きな月)
今日は定期的に毎週の木曜日に開かれる『生き生き100歳体操』に家内共々出席して来ました。何時もだと13~15人の参加なのだが最近は新型コロナウイリス陽性者が徳島県下でも日々1000人前後出て居る性か?今日の出席者は10名であった。
此の組織は昨年の12月からテスト的に始められ組織や運営が規道に乗った4月から阿南市に認められ本格的に稼動し始めて既に4ヶ月を過ぎた。メンバーの大半は75歳~85歳の方々で女性では家内が一番若く、男性では私は若い方から二番目の年齢に成るが最近の年配の方々(私を含む)は皆、若々しく体操の段階では『お腹の肉が邪魔に成って体操が上手く出来ない。』とか『息切れしそう~』等と冗談を言い乍、和気藹々とテレビに映り出されたDVDの映像をお手本に1時間近い体操に励んで居る。
其れが終わると毎回、2時間程度の趣向を凝らしたゲーム(ダーツ、ボーリング、輪投げ、尻取りゲーム、けん玉、カラオケ、花見、踊り、ビンゴゲーム)等で楽しんだ後に散会と成る。今日は『けん玉』が各人に用意されて皆さん可也御苦労されて居たが笑い有り面白い冗談が飛び交って居た。此の取り組みが始まった頃の私は正直な所、進められて義理で仕方なく参加した方だが最近は、木曜日に皆さんと御会いするのが楽しみに成って来て13時から集会所で始まる行事には12時を廻ると出掛ける様に成って来た。
以前だと此の様な地域活動に全く興味も無く、人から幾等 勧められても絶対遣らなかったであろう畑での野菜栽培や此の様な地域の活動に最近、目覚め始めたのは歳を重ねた性なのか?良く解らないが最近は段々と変って居る私に私自身が驚いて居る。