黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今日は『水神さんの夏祭り』

2022年08月16日 | その他

 

 今日は私の住む直ぐ横を流れる那賀川の『守り神の水神さん』の夏祭り、此の祭りの一番の呼び物は那賀川の上下の其々の水神さんから打ち上げられる花火大会であったが私が子供の頃と比較すると最近は可也の小規模と成って仕舞った。

 

 此の祭りは毎年、8月16日と決って居るので以前は朝から煙火が上って『今日は水神さんの御祭りですよ!』と知らせて居たが今日は此の煙火が上っていなかったので『今日は水神さんの花火は有るのかなぁ~?』等と思って居たら19:45J頃に『パリパリ』と知らせの花火が上り其の段階で花火大会が有る事が解った。我家の二階の窓からは少し遠いが打ち上げ花火は確りと見物出来るので20時から開始された花火を二階の特等席で見物したが今年の花火は30分強で終了して仕舞った。

 

 此の水神さんの夏祭りは流石に水の神様だけあって水を呼ぶのか?昔から台風が来たり雨に祟れる事が多く、今日も午後には夕立雨が降り、花火が行なわれた時間帯も毛雨が降ったり止んだりの天気で空気が湿っている性か?天気の良い日に聞く、乾燥した空気に響くあの独特の『ドーン~パリ、パリ感』は無く、湿気た空気の中で少し澱んだ感じの音で迫力に欠けて居た。

 

 此の『水神さんの夏祭り』が終わると近在の夏祭りは保々終了し此れからは一日毎に涼しく成り初秋へと季節は進む、此の近在は『早期米の産地』で既に稲の刈り取りが始まって居て昔の米の収穫を祝う秋祭りとは時期が可也ずれては居るが暫くの間を置いて各地区の収穫を祝う秋祭りが順次始まって行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする