今日は朝から天気予報通りの悪い天気で朝方の無線ワッチも今までの様な薄着では『ハクション ハクション』の連発で駄目で上にジャンパーを羽織っての早朝ワッチと成り、今日の早朝は一番気候の良い秋を飛び越えて初冬に入った様な状態であった。
早朝のDXコンディションも余り良く無く此の周波数帯の常連局である9K2MUは今朝も強力に入感して居たが如何やら其れ以外は態々早起きして無線ワッチをする必要の無い状況であった。
今日は雨が降ったり止んだりの悪天候、外に出る事も無く無線三昧の一日を過したが三連休最後の今日も期待して居た様な珍しい場所からの移動運用局も無く、各周波数帯別(モード別)での1st QSO箇所は3箇所に終わった。
今朝のワッチで聞こえたDX局
IK5SRF 05:08J 7.171 MHz 59 SSB
RK6ANC 05:10J 7.143 MHz 59 SSB
DR100RY 05:12J 7.014 MHz 559 CW
4Z5UN 05:21J 7.104 MHz 59 SSB
L30RCP 05:59J 7.0225MHz 349 CW
YU7OQA 06:01J 7.002 MHz 449 CW
9K2MU 06:13J 7.009 MHz 599 CW
各周波数帯別(モード別)で国内で初めて交信出来た箇所
鹿児島県大島郡瀬戸内町 46005J 11:21J 14MHz CW
山梨県都留郡道志村 17008F 11:03J 10MHz CW
千葉県千葉市花見川区 120102 15:57J 10MHz CW